2011年06月04日
NEW ランディングネット

先日の釣行で入魂を終えたランディングネット。渓流用としては2本目です。
1本目ははじめた時にとりあえずと買ったものだったが、くたびれてくるとなんだか愛着が
湧いてきて手放せずにいた。しかしフレーム内寸が30cmもある為、20cm程の渓魚では
どうも写真に迫力が出ず貧相で、ネットも黒のリリースネットだったのでお魚ちゃんが
映えずかわいそうなのでと2本目を物色していた。
オークションでウオッチし続けて、やっとこいつが現れたので落札。やはり
一番に気に入ったのが、グリップのタイガー(縞々)模様。素材は栃。フレームの中材にも
栃が使われていて、ここでもさりげなく縞模様が味を出している。
下の写真にある1匹目はロッドを立てれないほどのボサ渓流で釣れたので、ランディング
出来ずハンドランディングしてからネットインしたもの。(^_^)v

このアマゴがランディング第一号!
ネットは手編みのスカーレット。
水に浸けるとより一層はっきりとした赤になります。(ちょっと ド派手?)

先日、行ったのは通称 物失いの渓
ロッドは2回、偏光グラスは1回無くしたり、忘れた実績有り。 しょっちゅう背中に
手を回して確認(^_^)v なんとかまだ背中にくっついてました。
大事にしないと!!
Posted by safari555 at 07:00│Comments(2)
│フライタックル
この記事へのコメント
こんばんわ!
かっちょいいネットですね。
そろそろピーク(最盛期)ですよ~!
このネットでバンバンランディングしてきてくださいね。
かっちょいいネットですね。
そろそろピーク(最盛期)ですよ~!
このネットでバンバンランディングしてきてくださいね。
Posted by KIF at 2011年06月06日 00:17
KIF さん こんばんわ!
昨日も鳥取に行ってきましたが、いよいよピークのようですね。
ボクにとってはアプローチがないままいきなりのピークの訪れ
だったので、対応しきれずバラシ連発でした。
KIFさんのピークはきっと凄いんでしょうね~。
昨日も鳥取に行ってきましたが、いよいよピークのようですね。
ボクにとってはアプローチがないままいきなりのピークの訪れ
だったので、対応しきれずバラシ連発でした。
KIFさんのピークはきっと凄いんでしょうね~。
Posted by safari555
at 2011年06月06日 20:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。