2013年10月11日
10月5日 管釣り① フィッシングリゾート ジュネス
不甲斐ない結果で渓流閉幕を迎えてから、悶々と1週間を過ごした。
そうだ!こういう時はあそこに行こうと、出かけてきました。
場所は フィッシングリゾート ジュネス。昨年、静岡に来て初めて訪れた釣り場が
ここでした。初めての土地、初めての単身赴任による疲れを癒してくれました。
サイズはさほどデカイのは居ないものの、30cm前後がアベレージで#3、#4タックルなら
十分楽しめる釣り場です。
天気良さげですが、やしの木がしなる程の強風でした。

今回も十分癒してもらいました。10本以上釣って満足出来れば、釣法変更というルールで
望みました。
まずはドライフライで釣れた1本目。

デカフライからミッジまでいろいろ試したが、結局EHC#14が一番好反応でした。さすが
定番です。
次はリトリーブの釣りで出た 1本。幅広体型でヒキは最高でした。

トラウトガムを引っ張ると、まさに一投一尾状態。フライはなんでもいいの?といいうことで
マラブーを引っ張るが、フッキングミスが多くなかなかランディングには至りませんでした。
やっぱり本物の トラウトガムは 違いますね。
そして最後はルースニング。フライはタコフライ(チャートリュース)。ぼこぼこと掛かって
あっという間に10本を超え、終了。
時間は16:00。陽が傾いてきてライズが始まったので、再びドライフライに変更。
日中とは違って、見切る奴もなく皆、ガバッと気持ちよく水面に飛び出してくれました。
午後券終了時間の5時まで釣れ続き、十分楽しませてもらいました。

あー スッキリ した! 次はどこへ行こうか?天竜川ルアーフライ区なんて
どんなもんでしょうか?
そうだ!こういう時はあそこに行こうと、出かけてきました。
場所は フィッシングリゾート ジュネス。昨年、静岡に来て初めて訪れた釣り場が
ここでした。初めての土地、初めての単身赴任による疲れを癒してくれました。
サイズはさほどデカイのは居ないものの、30cm前後がアベレージで#3、#4タックルなら
十分楽しめる釣り場です。
天気良さげですが、やしの木がしなる程の強風でした。
今回も十分癒してもらいました。10本以上釣って満足出来れば、釣法変更というルールで
望みました。
まずはドライフライで釣れた1本目。
デカフライからミッジまでいろいろ試したが、結局EHC#14が一番好反応でした。さすが
定番です。
次はリトリーブの釣りで出た 1本。幅広体型でヒキは最高でした。
トラウトガムを引っ張ると、まさに一投一尾状態。フライはなんでもいいの?といいうことで
マラブーを引っ張るが、フッキングミスが多くなかなかランディングには至りませんでした。
やっぱり本物の トラウトガムは 違いますね。
そして最後はルースニング。フライはタコフライ(チャートリュース)。ぼこぼこと掛かって
あっという間に10本を超え、終了。
時間は16:00。陽が傾いてきてライズが始まったので、再びドライフライに変更。
日中とは違って、見切る奴もなく皆、ガバッと気持ちよく水面に飛び出してくれました。
午後券終了時間の5時まで釣れ続き、十分楽しませてもらいました。
あー スッキリ した! 次はどこへ行こうか?天竜川ルアーフライ区なんて
どんなもんでしょうか?
Posted by safari555 at 00:02│Comments(6)
│釣行記
この記事へのコメント
爆釣ですな~。(^-^)
こんだけ釣ったらほんまスッキリでしょうね。
こっちはいい管釣りがありまへんねん。
こんだけ釣ったらほんまスッキリでしょうね。
こっちはいい管釣りがありまへんねん。
Posted by KIF
at 2013年10月11日 09:09

KIFさん、こんばんは。
投げなくても手前で釣れるので、強風でも釣りになるし、初心者には最高の練習場です。息子を連れてきてやりたいんですけどね。
投げなくても手前で釣れるので、強風でも釣りになるし、初心者には最高の練習場です。息子を連れてきてやりたいんですけどね。
Posted by safari555
at 2013年10月11日 23:00

良い、感じの釣り場ですね~♪
いろんな釣りが楽しめるのも魅了的。
息子さんの釣りデビューはここなんかなぁ(^-^)
こちらは岡山におります!
湯原まで1時間位なんですがまさかの竿なしです(>_<)
いろんな釣りが楽しめるのも魅了的。
息子さんの釣りデビューはここなんかなぁ(^-^)
こちらは岡山におります!
湯原まで1時間位なんですがまさかの竿なしです(>_<)
Posted by mito at 2013年10月12日 22:12
mitoさん、こんばんは。
あんなに拍子抜けするほど釣れるとこは、兵庫にはなかったです。ところがルアーには、スレテルようでかなり苦戦されてました。
岡山なのにもったいないなぁ。この時期はオナシのハッチとイブニングのライズボコボコだったような(^_^)
あんなに拍子抜けするほど釣れるとこは、兵庫にはなかったです。ところがルアーには、スレテルようでかなり苦戦されてました。
岡山なのにもったいないなぁ。この時期はオナシのハッチとイブニングのライズボコボコだったような(^_^)
Posted by safari555
at 2013年10月12日 22:28

風がない日があるのかな~(笑)
Posted by ちさやん at 2013年10月16日 10:26
ちさやん、こんばんは。
ジュネスの話? あそこは年中ビュービューでしょうね。
キャスティングなんてものは、一度も出来ませんでした。なんせ
帽子が飛ばないように、片手は常に頭ですからね(^0_0^)
風が無くて、暑くなくて、寒くなくて、水量GOODで、反応イイ日は
渓流でいつか来るのかねー?
ジュネスの話? あそこは年中ビュービューでしょうね。
キャスティングなんてものは、一度も出来ませんでした。なんせ
帽子が飛ばないように、片手は常に頭ですからね(^0_0^)
風が無くて、暑くなくて、寒くなくて、水量GOODで、反応イイ日は
渓流でいつか来るのかねー?
Posted by safari555
at 2013年10月16日 19:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。