2013年09月16日
初 忍野!! 2013年9月11日
KIFさん、mitoさんにいろんな情報をいただき、準備万端で
初 忍野 行ってきました。
曇り予報だったが、現地に着くとパラパラと雨がふる生憎の空模様。
自衛隊橋

自衛隊橋上流 戦闘態勢という感じで熱気むんむんのフライマン。

自衛隊橋下流 小型だがたくさんの魚影が確認できる。

まずはmitoさんのおすすめのポイントへまっすぐに向かう。中洲へ渡り、期待のポイントへ
到着するが、残念ながら上流の堰で放水路の方へ水がとられ、水がない。少し下流へ下って、
サイトでニンフを流してみる。すると一投目でビーズヘッドめがけてすっとんできたおチビちゃんが
HIT。撮影サイズではないが万一、このまましゅうりょう!なんてことにもなりかねないので、
とりあえず撮影。

このまま好調かと思いきや、1本目は交通事故だったようで一投目で見にはくるが、完全に
見切られてしまう。2投目からは 「もらい事故はゴメンよ!」とばかりに、レーンをずらして
回避される始末。こりゃ、手強い。サイズを落としても、アクションを入れてもダメ。雨が時折、きつく
なり、サイトでは見えないのでやむをえずドライに変更してみる。
サイズは#16から、ライズもないので定位しているマスの筋に流すと底から浮上してきて
一発でHIT。 よく走り、ジャンプもしてくれて楽しい。管釣り用の折り畳みネットが役にたち、
高い足場からだが難なくランディング。
ネットがバカデカくて貧相に見えるが、25cmの綺麗なニジマス。
その後はやはり、見られて見られて見切られるで続かず。
作戦変更してブッシュ際にいるデカい奴を探していくことにする。移動して通称 S字 の
少し下流で対岸で2匹が並んで浮いている。手前もまあまあのサイズで奥は結構デカい。
1投目。距離がつかめず奥はブッシュなのでチビッてしまって、かなり手前に入ってしまった。
手前のマスが気づいて見に来てしまい、案の定見切ってしまった。普通に流しても先に手前の
小さい方が動いて、奥のデカマスは反応しない。エエィ!ともう少し奥へとキャストすると
デカマスの頭の真上にポトリ。(手元が狂った!) すると
一拍おいてデカマスが反転してガッポリ。しっかりHITしてからはジャンプして走る走る。
これがイワナ・ヤマメなら汗が噴き出してあたふたするところだが、北田原で十分ニジマスの
練習は出来ているので落ち着いたもの。#3ロッドなんで無理が効かないので、溜めて、いなして
ランディング。
いいね!最高のファイトでした。約40cm

ゆっくり写真を撮る水面がないのが、残念。

余韻を楽しみたいが、陸上に上げてはかわいそうなんで、さっさとリリース。
昼食はこちらで
評判の ローストビーフサンドを食す。最初に写真撮るの忘れて がっついて しまった。

昼からはデカい奴、浮いている奴にしぼって探す。上流のフライ専用区間から下流まで歩き回るが
どちらも居ない。みんな沈んでしまって朝のようにフライを見に来るマスもなし。
ニンフに変えるのもめんどくさくなって、終了。駐車場で常連さんのフライマンにいろいろと
最近の状況や攻め方も教えていただき、たのしくお話をさせてもらって帰路につきました。
mitoさんには過去の体験に基づく「忍野ガイド(ポイント編)」や「忍野ガイド(フライ編)といった
貴重な膨大な情報を事前にいただきました。ありがとうございました。
サイトでのニンフ攻略は腕がなく活用できませんでした。ほんま すんまへん。
忍野。キビシーけど楽しいイイとこでした。
初 忍野 行ってきました。
曇り予報だったが、現地に着くとパラパラと雨がふる生憎の空模様。
自衛隊橋
自衛隊橋上流 戦闘態勢という感じで熱気むんむんのフライマン。
自衛隊橋下流 小型だがたくさんの魚影が確認できる。
まずはmitoさんのおすすめのポイントへまっすぐに向かう。中洲へ渡り、期待のポイントへ
到着するが、残念ながら上流の堰で放水路の方へ水がとられ、水がない。少し下流へ下って、
サイトでニンフを流してみる。すると一投目でビーズヘッドめがけてすっとんできたおチビちゃんが
HIT。撮影サイズではないが万一、このまましゅうりょう!なんてことにもなりかねないので、
とりあえず撮影。

このまま好調かと思いきや、1本目は交通事故だったようで一投目で見にはくるが、完全に
見切られてしまう。2投目からは 「もらい事故はゴメンよ!」とばかりに、レーンをずらして
回避される始末。こりゃ、手強い。サイズを落としても、アクションを入れてもダメ。雨が時折、きつく
なり、サイトでは見えないのでやむをえずドライに変更してみる。
サイズは#16から、ライズもないので定位しているマスの筋に流すと底から浮上してきて
一発でHIT。 よく走り、ジャンプもしてくれて楽しい。管釣り用の折り畳みネットが役にたち、
高い足場からだが難なくランディング。
ネットがバカデカくて貧相に見えるが、25cmの綺麗なニジマス。
その後はやはり、見られて見られて見切られるで続かず。
作戦変更してブッシュ際にいるデカい奴を探していくことにする。移動して通称 S字 の
少し下流で対岸で2匹が並んで浮いている。手前もまあまあのサイズで奥は結構デカい。
1投目。距離がつかめず奥はブッシュなのでチビッてしまって、かなり手前に入ってしまった。
手前のマスが気づいて見に来てしまい、案の定見切ってしまった。普通に流しても先に手前の
小さい方が動いて、奥のデカマスは反応しない。エエィ!ともう少し奥へとキャストすると
デカマスの頭の真上にポトリ。(手元が狂った!) すると
一拍おいてデカマスが反転してガッポリ。しっかりHITしてからはジャンプして走る走る。
これがイワナ・ヤマメなら汗が噴き出してあたふたするところだが、北田原で十分ニジマスの
練習は出来ているので落ち着いたもの。#3ロッドなんで無理が効かないので、溜めて、いなして
ランディング。
いいね!最高のファイトでした。約40cm
ゆっくり写真を撮る水面がないのが、残念。
余韻を楽しみたいが、陸上に上げてはかわいそうなんで、さっさとリリース。
昼食はこちらで

評判の ローストビーフサンドを食す。最初に写真撮るの忘れて がっついて しまった。

昼からはデカい奴、浮いている奴にしぼって探す。上流のフライ専用区間から下流まで歩き回るが
どちらも居ない。みんな沈んでしまって朝のようにフライを見に来るマスもなし。
ニンフに変えるのもめんどくさくなって、終了。駐車場で常連さんのフライマンにいろいろと
最近の状況や攻め方も教えていただき、たのしくお話をさせてもらって帰路につきました。
mitoさんには過去の体験に基づく「忍野ガイド(ポイント編)」や「忍野ガイド(フライ編)といった
貴重な膨大な情報を事前にいただきました。ありがとうございました。
サイトでのニンフ攻略は腕がなく活用できませんでした。ほんま すんまへん。
忍野。キビシーけど楽しいイイとこでした。
Posted by safari555 at 00:00│Comments(6)
│釣行記
この記事へのコメント
こんばんわー
いやいや!お見事です!!
ヒレピンのええレインボーやないですか^^
よく引いたでしょう。
せっかくお近くにお住まいなので忍野マスター目指して
また足しげく通ってください。
忍野で釣ってると、釣り、むっちゃ上手になると思います!
いやいや!お見事です!!
ヒレピンのええレインボーやないですか^^
よく引いたでしょう。
せっかくお近くにお住まいなので忍野マスター目指して
また足しげく通ってください。
忍野で釣ってると、釣り、むっちゃ上手になると思います!
Posted by mito
at 2013年09月16日 00:17

北田原の経験を生かすことができたとはっ!!
すっげー(☆Д☆)キラリーン♪
なんか楽しそうですね~
魚が見えてるとコーフンしてしもて場を荒らしてしまいそうなちさやんでぃす(爆)
頑張って通ってくださいね~( ̄▽ ̄) ニヤ
でも・・・いつまでも「普通の人」でいてくださいね(笑)
すっげー(☆Д☆)キラリーン♪
なんか楽しそうですね~
魚が見えてるとコーフンしてしもて場を荒らしてしまいそうなちさやんでぃす(爆)
頑張って通ってくださいね~( ̄▽ ̄) ニヤ
でも・・・いつまでも「普通の人」でいてくださいね(笑)
Posted by ちさやん at 2013年09月16日 12:01
mitoさん、こんばんは!
40cmが1本出てくれたので、十分満足させてもらえましたが、
内容的には腕の無さをあらためて知らされました。
ホンマ、ここに通うと釣り上手くなると思います。ただ、
そこに行きつくまでに釣りがイヤになってしまうかもですー。
40cmが1本出てくれたので、十分満足させてもらえましたが、
内容的には腕の無さをあらためて知らされました。
ホンマ、ここに通うと釣り上手くなると思います。ただ、
そこに行きつくまでに釣りがイヤになってしまうかもですー。
Posted by safari555
at 2013年09月16日 22:43

ちさやん、こんばんは!いや、ホンマ
つくずく普通のおっさんやなー(下手やなと)と実感しました。渓流の
たたき上がりでは、釣れちゃったがあるけど、忍野には
釣った!しかないような気がしました。(大げさか?)
湯原みたいに年中営業やったら通うねんけどなー
つくずく普通のおっさんやなー(下手やなと)と実感しました。渓流の
たたき上がりでは、釣れちゃったがあるけど、忍野には
釣った!しかないような気がしました。(大げさか?)
湯原みたいに年中営業やったら通うねんけどなー
Posted by safari555
at 2013年09月16日 22:54

行ってきたんですね~!
楽しめたようですね。
ちゃんと良型を出してるあたりはさすがです。
楽しめたようですね。
ちゃんと良型を出してるあたりはさすがです。
Posted by KIF at 2013年09月19日 12:46
KIFさん、こんばんは!
なんでも数年前の台風の被害があってから、
よくないみたいです。川底は砂で埋まり、
水草が枯れてしまったのも原因かな、とのことでした。
でも、ぼくなりには、十分楽しめました(^_^)
なんでも数年前の台風の被害があってから、
よくないみたいです。川底は砂で埋まり、
水草が枯れてしまったのも原因かな、とのことでした。
でも、ぼくなりには、十分楽しめました(^_^)
Posted by safari555
at 2013年09月19日 18:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。