2011年05月28日
千代川支流探索釣行
2011年5月22日 (日)
→
水温12度(正午)
朝から雨の予報だったが、1~3mm/hの予想だったので今シーズンは初の
通称 物失いの渓へ出かけた。
道中は全く降っていなかったが、現地到着とともに土砂降りの雨。ラジオも聞こえない
程の雨とさらに雷。諦めモードでひと寝入りして目覚めると小雨になっていたので、
着替えをして8時から入渓。本日は所要の為、3時には切り上げないといけないので、
あまり時間はないが、林道を歩いて堰堤を越えたところからスタート。
雨もすっきり上がり快釣にと行きたい所だが、水量はさほど増えていないが濁りが
入り、悪いことに落ち葉などのゴミが大量に流れている為、なかなか厳しそうだ。
初めての浅いプールは濁りも少なかったので、ドライフライを浮かべてみると早速に
HIT!しかしびっくりあわせで即バラシ。 魚の活性はまずまずのようだ。
さらに上流に叩いていくと、派手な出方でHITはしたがなぜか力なく寄ってきた個体は
ドロバエくんでした。 こんなとこまで おるか!
しばらく釣りあがると落ち込みと淵の連続である区間に入り、ニゴリとゴミでダメ。そこで
いつもは絶対入らない 沢に逃げ込む。階段状に続く細い流れに木々がかぶさっていて
釣りづらいが水量はちょうど良い感じ。この沢での1級ポイント?でそれもヒラキの真ん中で
出てくれた。
ちょっとかわいそうなやせっぽち。
上流からみた所。白泡の下手側でHIT

魚がいることが確認できたので撤収!と思ったときに前方にあるものを発見。気に
なったので小滝を登って確認。やはり雪の塊。5月下旬に鳥取で雪の塊を見るのは
初めてだ。それもここの標高はたかだか500m程であるが、深いV字谷の底にあるためか
まだまだ解けていなく、無くなるには当分かかりそうだった。
雪の岩?


ようやく本流に引き返し、さらに上流に歩き瀬の続くポイントに到着。ニゴリも少なく
なっているので良く目立つEHC#12にチェンジし、流芯を流してみると予想外に
速いところころから飛び出してくれたのは、元気な主点の少ないアマゴ(ヤマメとのハイブリッド
だと良く聞きます)だった。
体側線上にだけ朱点が入ったアマゴ

頭のほうで出ました。

おにぎりで腹ごしらえをして、釣り再会。ポツポツ反応はあるが乗らない、バラシが
続いたが、やっとのことで石裏の小さい地味なポイントでHIT!
顔もサイズも地味~な イワナ 釣れてくれてアリガトウ

連続して反応があり、何度目かのアタックでようやくHIT。一瞬 デカイ?と思うほどのヒキ
だったが、サイズはそれほどではなかった。しかし体高のある綺麗な魚体だった。

ピンボケだが体高が良くわかるかな?

速い流れの向こう側で出た

ここで残念ながら3時となり納竿。汗をかきながら1時間かけて下山するといつもの
風景があった。魚影少なめ、渓相抜群のこの渓に今年は何回来れるかな。



朝から雨の予報だったが、1~3mm/hの予想だったので今シーズンは初の
通称 物失いの渓へ出かけた。
道中は全く降っていなかったが、現地到着とともに土砂降りの雨。ラジオも聞こえない
程の雨とさらに雷。諦めモードでひと寝入りして目覚めると小雨になっていたので、
着替えをして8時から入渓。本日は所要の為、3時には切り上げないといけないので、
あまり時間はないが、林道を歩いて堰堤を越えたところからスタート。
雨もすっきり上がり快釣にと行きたい所だが、水量はさほど増えていないが濁りが
入り、悪いことに落ち葉などのゴミが大量に流れている為、なかなか厳しそうだ。
初めての浅いプールは濁りも少なかったので、ドライフライを浮かべてみると早速に
HIT!しかしびっくりあわせで即バラシ。 魚の活性はまずまずのようだ。
さらに上流に叩いていくと、派手な出方でHITはしたがなぜか力なく寄ってきた個体は
ドロバエくんでした。 こんなとこまで おるか!
しばらく釣りあがると落ち込みと淵の連続である区間に入り、ニゴリとゴミでダメ。そこで
いつもは絶対入らない 沢に逃げ込む。階段状に続く細い流れに木々がかぶさっていて
釣りづらいが水量はちょうど良い感じ。この沢での1級ポイント?でそれもヒラキの真ん中で
出てくれた。
ちょっとかわいそうなやせっぽち。

上流からみた所。白泡の下手側でHIT

魚がいることが確認できたので撤収!と思ったときに前方にあるものを発見。気に
なったので小滝を登って確認。やはり雪の塊。5月下旬に鳥取で雪の塊を見るのは
初めてだ。それもここの標高はたかだか500m程であるが、深いV字谷の底にあるためか
まだまだ解けていなく、無くなるには当分かかりそうだった。
雪の岩?


ようやく本流に引き返し、さらに上流に歩き瀬の続くポイントに到着。ニゴリも少なく
なっているので良く目立つEHC#12にチェンジし、流芯を流してみると予想外に
速いところころから飛び出してくれたのは、元気な主点の少ないアマゴ(ヤマメとのハイブリッド
だと良く聞きます)だった。
体側線上にだけ朱点が入ったアマゴ

頭のほうで出ました。

おにぎりで腹ごしらえをして、釣り再会。ポツポツ反応はあるが乗らない、バラシが
続いたが、やっとのことで石裏の小さい地味なポイントでHIT!
顔もサイズも地味~な イワナ 釣れてくれてアリガトウ

連続して反応があり、何度目かのアタックでようやくHIT。一瞬 デカイ?と思うほどのヒキ
だったが、サイズはそれほどではなかった。しかし体高のある綺麗な魚体だった。

ピンボケだが体高が良くわかるかな?

速い流れの向こう側で出た

ここで残念ながら3時となり納竿。汗をかきながら1時間かけて下山するといつもの
風景があった。魚影少なめ、渓相抜群のこの渓に今年は何回来れるかな。

Posted by safari555 at 22:08│Comments(6)
│釣行記
この記事へのコメント
safari555さん、こんばんは!
岩に苔が張り付いた、雰囲気のある渓ですね~。
以前、私も鳥取の米子市に住んでいたことがあるのですが、
この時期にスノーブリッジが残っているのは驚きです。
いろいろな魚種が出て面白そうですね!
岩に苔が張り付いた、雰囲気のある渓ですね~。
以前、私も鳥取の米子市に住んでいたことがあるのですが、
この時期にスノーブリッジが残っているのは驚きです。
いろいろな魚種が出て面白そうですね!
Posted by takao at 2011年05月29日 00:07
takaoさん おはようございます!
スノーブリッジの名残だったのですね、知りませんでした。(^_^)v
雪でうずもれた渓で冬を耐え抜いたたくましいイワナのはずなん
ですが、愛嬌のあるカワイイ顔をしてました。イワナのそういう所が
イイですよね!
米子市でしたら天神川や日野川、それに千代川と近くで行きたい
放題だったのですね。でも今、住まわれている長野の方がもっと
うらやましいですが!!
スノーブリッジの名残だったのですね、知りませんでした。(^_^)v
雪でうずもれた渓で冬を耐え抜いたたくましいイワナのはずなん
ですが、愛嬌のあるカワイイ顔をしてました。イワナのそういう所が
イイですよね!
米子市でしたら天神川や日野川、それに千代川と近くで行きたい
放題だったのですね。でも今、住まわれている長野の方がもっと
うらやましいですが!!
Posted by safari555
at 2011年05月29日 09:10

こんばんは。
例の渓ですね。
地味~な岩魚、なんか白点が大きいですね。
この週末は出撃したのでしょうか?
ギリギリまで決まらなかったけど、
土曜日エイトイースト行ってきました。
増水かと思ったら、平水以下。
数はでなかったけど、
いいサイズが出てくれました。
例の渓ですね。
地味~な岩魚、なんか白点が大きいですね。
この週末は出撃したのでしょうか?
ギリギリまで決まらなかったけど、
土曜日エイトイースト行ってきました。
増水かと思ったら、平水以下。
数はでなかったけど、
いいサイズが出てくれました。
Posted by KIF at 2011年05月30日 01:00
KIFさん おはようございます!
例の渓でございます。手前の方に時間を掛けすぎて
核心部には行けませんでした。
日曜日は子供の運動会の予定変更などなど
いろいろあって行きませんでした。
(この釣り馬鹿、あの位の嵐なら行っていたのですが(^_^)v)
サイズでましたか!例の渓ですね。釣行期楽しみ~
例の渓でございます。手前の方に時間を掛けすぎて
核心部には行けませんでした。
日曜日は子供の運動会の予定変更などなど
いろいろあって行きませんでした。
(この釣り馬鹿、あの位の嵐なら行っていたのですが(^_^)v)
サイズでましたか!例の渓ですね。釣行期楽しみ~
Posted by safari555
at 2011年05月30日 08:24

こんちわ!!
苔むした渓がいいですね!
今年はどこも雪が多かったようでなかなか季節の進むのが遅いですね。
しかし、いい魚が残っているかも?
短期集中でこの6月、7月で勝負をかけたいですね!!
苔むした渓がいいですね!
今年はどこも雪が多かったようでなかなか季節の進むのが遅いですね。
しかし、いい魚が残っているかも?
短期集中でこの6月、7月で勝負をかけたいですね!!
Posted by janice at 2011年05月31日 11:36
janiceさん こんばんは!
渓相だけはイイのです。だから色々失ったり、釣れなかったり
してもまた行ってしまうのです。(^_^)v
短期集中で行きましょう!!なんですが、、、
今週末も日曜は雨予報。 でもjaniceさん、木曜はイイみたいですよ!
渓相だけはイイのです。だから色々失ったり、釣れなかったり
してもまた行ってしまうのです。(^_^)v
短期集中で行きましょう!!なんですが、、、
今週末も日曜は雨予報。 でもjaniceさん、木曜はイイみたいですよ!
Posted by safari555
at 2011年05月31日 21:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。