ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
safari555
safari555
41歳にして転職。只今、静岡に単身赴任中。

気が付けばフライを始めてもう7シーズン目。

知識だけはどんどんUPするんだけど。。。。。

釣果の方はどんどん。。。。。。。(#^.^#)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
※カテゴリー別のRSSです
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年10月28日

近況報告 パワースポットへ神頼み

 渓流シーズン2010も冴えないまま、終了となりまして10月もぼーっとしている


うちにもう月末。そこで近況報告を少々。



 シーズン2010を振り返って1回あたりの釣行でのキャッチ匹数を計算してみると



   2.7匹




          少なッ



  昨年も同じような数字で、今年はボッがなかったので やや成長ともいえるが



あまりにも淋しい数字なので、ここはひとつ 神頼み  を



ということで パワースポット 出雲大社へ行ってきました。



’ところが’ 本殿は改装工事中ニコニコ 来年も大丈夫か?
  


只今 神様はこちらに借家されているそうです。 御仮殿とはいえ 立派な建物



出雲大社は縁結びの神様。




この綱にお金(硬貨)が見事刺さると、良い出会いがあるそうです。



もちろんボクも見事10円玉を刺して、尺イワナ・尺ヤマメと出逢えますようにと



お願いしてきましたよ。




 そのあとは出雲観光などは全くせず、子供のリクエストでゲゲゲの鬼太郎の



鳥取境港は水木しげるロードへ行きました。



ゲゲゲの女房のおかげで大盛況でしたよ。





 子供は大喜びだったが、何があるかというと、おばけの銅像が道路沿いにならんで



いるのを、散歩しながら見て回るだけなので、とっても退屈ニコニコ



 それからいつか来るかもしれない時の為に、日野川と斐伊川の流れをチェックして



帰ってきました。




 11月になると近場の管理釣場もオープンするし、KIFさんと湯原にも行きたいし、



   あ~~  つりが したい!!




蒜山ジャージー牛乳で乾杯







 



  


Posted by safari555 at 14:59Comments(4)アウトドア他おでかけ

2010年01月06日

あけましておめでとうございます。

A HAPPY NEW YEAR




 本年もどうぞ宜しくお願いします。正月休みも終わり、昨日より仕事なのでこの記事を


書いています。????


 
 元旦は何年かぶりに初日の出を見に、淡路島に行ってまいりました。なぜ何年かぶり


かと申しますと、それまで曇りや日の出の方向を間違えたりで何年も見れなかったのに、


最高に美しい日の出を見た1995年、その17日後にあの阪神大震災が起きました。


それからは行ってなかったのですが、子供たちのリクエストもあって久しぶりに出かけて


きました。高速が50km規制になるような強風のなか車を飛ばし、なんとか間にあったので


すが、しかし無情にも東の空にだけ大きな雲がかかっており、雲の切れ間からの


ご来光となりました。


 そのあとはせっかく来たんだからと、強風が吹き荒れるなか人もまばらなイングランドの


丘やおのころアイランドで震えながら遊んでまいりました。

 イングランドの丘




 道中によった神社のおみくじはなんと  ”大吉”

 淡路の布袋さん



 今年もたくさんの鱒を釣り、たくさんのフライマンと出逢える年になりますように。  (パン パン)


 GyoNetBlog ランキングバナー
  


Posted by safari555 at 08:14Comments(2)アウトドア他おでかけ

2009年07月27日

恒例 夏のキャンプ

7月25日(土)・26日(日) くもり時々雨 一時豪雨

 揖保川水系のとある支流沿いにあるキャンプ場 『フォレストステーション波賀』に行って来ました。

 毎年恒例になったこの行事ももう4年目を迎えました。はじめは長男の幼稚園で知り合った5家族で始めた

キャンプも年々、参加者が増え今年は9家族29人の大所帯になりました。広島へ引っ越された御家族も、

この日のために帰ってきたりとプチ同窓会といった感じです。


 いつもはテントなんですが、天気が悪そうなので前日に急遽ロッジに変更しました。結果的にはこれが

大正解でテント設営と撤収をしていたであろう時間は、豪雨・雷雨でえらいことでした。ロッジも広くてきれいで

びっくりしました。



たとえば5人用ロッジの場合、10畳ほどのリビングと10畳の和室・8畳くらいのロフトにバス・トイレ付き、

キッチンは電磁調理器、レンジ、トースター、食器を完備。プライベートバーベキューサイトもあります。



 いかがですか?


 と、宣伝してやろうかなと思うくらいよかったです。(クモの巣が張ったような丸太小屋を想像していたからかも

 しれませんが)







 子供の好きなアマゴのつかみ取り大会は河川増水のため中止。そのかわり生簀の中のアマゴを網ですくわ

せてもらって子供たちも喜んでました。



 そして夜は子供たちは枕投げでおおはしゃぎし、大人たちは夜が更けるのを忘れて、釣りバカ話。


 楽しかった2日間。 こんなにたくさんの良きパパ友に出会えこと、長男と妻に感謝・感謝です。

 

  


Posted by safari555 at 22:47Comments(6)アウトドア他おでかけ