2013年02月20日
ご無沙汰しました。生きてましたよ〜
長らくの間、ご無沙汰しました。 
この数箇月間の間にいろんなことがありました。
勤めていた会社が
になりまして、
やむなく12月に転職。現在、静岡に単身赴任中です。
(靜岡といえば、”お茶”。というわけで 緑色が頭にうかぶんですー)
一時期は家族にも苦労を掛け、ブログなんかしてる場合じゃなかったんですが、
どうにか生活の方も落ち着いてきたので、またぼちぼちとやっていこうかと思います。
ここ静岡には、3月解禁からドライフライも可能なくらい温暖な伊豆の渓、狩野川や河津川といった
有名河川もあります。それにすでに何度か訪れたのですが、管理釣り場も非常に充実
しております。フィッシングリゾート ジュネス(焼津)や裾野フィッシングパークはなかなか
面白いかったです。 ← 後日まとめて UPします。
まもなく解禁
今までどおり、ぼちぼち出掛けて、ぼちぼち記事アップしていきますのでよろしくお願いします。

この数箇月間の間にいろんなことがありました。
勤めていた会社が

やむなく12月に転職。現在、静岡に単身赴任中です。
(靜岡といえば、”お茶”。というわけで 緑色が頭にうかぶんですー)
一時期は家族にも苦労を掛け、ブログなんかしてる場合じゃなかったんですが、
どうにか生活の方も落ち着いてきたので、またぼちぼちとやっていこうかと思います。
ここ静岡には、3月解禁からドライフライも可能なくらい温暖な伊豆の渓、狩野川や河津川といった
有名河川もあります。それにすでに何度か訪れたのですが、管理釣り場も非常に充実
しております。フィッシングリゾート ジュネス(焼津)や裾野フィッシングパークはなかなか
面白いかったです。 ← 後日まとめて UPします。
まもなく解禁
今までどおり、ぼちぼち出掛けて、ぼちぼち記事アップしていきますのでよろしくお願いします。
2012年08月25日
明日はどこへ行こうか。
明日は(8月26日)は3週間ぶりに釣りに行けるまたとない チャンス
だがしかし。何度も何度も 国土交通省 【川の防災情報】 をチェックするが
我がホームリバーでは8月に入って雨らしい雨は降っていないようだ。前回でも結構、
減水してたのでおそらくは 渇水だろうな。体も疲れていることだし。明日は
止めとこうか?
などと 考えるはずもなく (^_^)v 明日も行ってきます。
ただし、1週間を過ぎても釣行記がアップされない場合は ボ
だったと思って、笑ってやってください。
だがしかし。何度も何度も 国土交通省 【川の防災情報】 をチェックするが
我がホームリバーでは8月に入って雨らしい雨は降っていないようだ。前回でも結構、
減水してたのでおそらくは 渇水だろうな。体も疲れていることだし。明日は
止めとこうか?
などと 考えるはずもなく (^_^)v 明日も行ってきます。
ただし、1週間を過ぎても釣行記がアップされない場合は ボ
だったと思って、笑ってやってください。
2010年04月11日
おーっと!今日は 4月11日 1周年 でした。
今、気づきました。今日でブログをはじめて1年を迎えました。つたない文章でただただ思い
つきを綴ったブログですが、数多くの方に見ていただき感謝・感謝です。
10000回以上もみなさんがポチッとしてくれたかと思うとホントうれしい限りでございます。
師匠や先輩フライマンもおらずEさんと手探りで始めたF・Fでしたが、ブログをはじめてからの
(心の中の師匠は里見さんです。ハイ)
1年間は先輩フライマンとお話が出来たり、くろまめさんに出会ったりと、実りある1年でした。
なにぶん釣行回数が少ないので、いろんな川へ出向いてみなさんとお会いしたりなんて
ことは出来ないかもしれませんが、これからもよろしくお付き合いください。

続きを読む
つきを綴ったブログですが、数多くの方に見ていただき感謝・感謝です。
10000回以上もみなさんがポチッとしてくれたかと思うとホントうれしい限りでございます。
師匠や先輩フライマンもおらずEさんと手探りで始めたF・Fでしたが、ブログをはじめてからの
(心の中の師匠は里見さんです。ハイ)
1年間は先輩フライマンとお話が出来たり、くろまめさんに出会ったりと、実りある1年でした。
なにぶん釣行回数が少ないので、いろんな川へ出向いてみなさんとお会いしたりなんて
ことは出来ないかもしれませんが、これからもよろしくお付き合いください。

続きを読む
2009年09月02日
3333
昼休み久しぶりにブログ管理画面を開いてみると、おおー
3333

なんかうれしいですね。月いちフライフィッシャーなので更新の少ないこんなブログを見ていただき
ありがとうございます。これからもよろしくどうぞ。
さて釣りにも行けてないので、特にネタもないのですがキリ番御礼のついでに近況報告を少々。
8月30日(日)は家族でバーベキューに行ってきました。場所は小柿。
そうですまたまた小柿。蛍の次はバーベキューです。いろいろと楽しめるところです。
管理釣場に併設されるように三田市立野外活動センターがあり、そこでバーベキューの他
キャンプやコテージ泊、キャビン泊ができます。

上の写真はセンターの中の小川ですが、センター前の管理釣場のアマゴえさ釣り専用区は無料市民
プールと化し、 大人や子供がひしめきあい芋の子を洗うような大盛況でした。
サイトマスター スティングレー

はじめて買ったサイトマスターです。ボクの周りのみなさんもサイトマスターに使用されている
タレックスレンズの偏光グラスをもっておられるので、試しに購入してみました。
確かによく見えますねー。定位しているイワナを見つけるのはちょっと技術と修行がいりそうなので、
無理ですが(っていうか、いいポイントを見つけると早く釣りたくてウズウズして、ついキャスト
してしまうんです)、イワナがフライに出る瞬間や見に来てUターンするところが、良く
見えます。よく見えすぎて早あわせになってしまうような気がします。これはスーパーライトブラウン
なんですが、早速次はイーズグリーンが欲しいななんて思っています。
(でも結構なお値段ですものねー。それより先にウェーダー買わないと!!)
3333

なんかうれしいですね。月いちフライフィッシャーなので更新の少ないこんなブログを見ていただき
ありがとうございます。これからもよろしくどうぞ。
さて釣りにも行けてないので、特にネタもないのですがキリ番御礼のついでに近況報告を少々。
8月30日(日)は家族でバーベキューに行ってきました。場所は小柿。
そうですまたまた小柿。蛍の次はバーベキューです。いろいろと楽しめるところです。
管理釣場に併設されるように三田市立野外活動センターがあり、そこでバーベキューの他
キャンプやコテージ泊、キャビン泊ができます。

上の写真はセンターの中の小川ですが、センター前の管理釣場のアマゴえさ釣り専用区は無料市民
プールと化し、 大人や子供がひしめきあい芋の子を洗うような大盛況でした。
サイトマスター スティングレー
はじめて買ったサイトマスターです。ボクの周りのみなさんもサイトマスターに使用されている
タレックスレンズの偏光グラスをもっておられるので、試しに購入してみました。
確かによく見えますねー。定位しているイワナを見つけるのはちょっと技術と修行がいりそうなので、
無理ですが(っていうか、いいポイントを見つけると早く釣りたくてウズウズして、ついキャスト
してしまうんです)、イワナがフライに出る瞬間や見に来てUターンするところが、良く
見えます。よく見えすぎて早あわせになってしまうような気がします。これはスーパーライトブラウン
なんですが、早速次はイーズグリーンが欲しいななんて思っています。
(でも結構なお値段ですものねー。それより先にウェーダー買わないと!!)
2009年06月21日
小柿渓谷放流管理釣り場
6月20日(土)
小柿渓谷放流管理釣り場へ行って来ました。たくさんのハッチがありました。
?
失礼しました。気が狂った訳ではありません。(念のため 小柿 はGWにて営業終了してます)
蛍を見にファミリーで行って来ました。もう時期的に遅いかなと思っていましたがまさにスーパーハッチでした。
特に名所って言う場所も知らなかったので、管釣りで地理勘のあるこのあたりに行ってみましたら予想的中。
ルアー専用区付近がすごかったです。子供たちも喜んでくれましたのでボクも満足でした。

小柿渓谷放流管理釣り場へ行って来ました。たくさんのハッチがありました。
?
失礼しました。気が狂った訳ではありません。(念のため 小柿 はGWにて営業終了してます)
蛍を見にファミリーで行って来ました。もう時期的に遅いかなと思っていましたがまさにスーパーハッチでした。
特に名所って言う場所も知らなかったので、管釣りで地理勘のあるこのあたりに行ってみましたら予想的中。
ルアー専用区付近がすごかったです。子供たちも喜んでくれましたのでボクも満足でした。


2009年06月08日
久々に購入 Fry Fisher
6月6日(土)
今日は土曜日ですがお休みでした。渓流出陣ではなく子供の小学校の運動会でした。パパ友達で釣りにキャンプにと仲良くしていただいているE-ちゃんさんとDUNKさんとで釣り談義で盛り上がってしまいました。お二人は今、エギングに没頭中でして何やら『春アオリ』を追い求めて北や南へ奔走してはります。5月にはキロアップを結構な数あげておられます。それに2キロアップもそれぞれ達成してはります。すごいですね~イカのことはよくわかりませんが、渓魚でいうと尺5寸てとこなんですかね。
話をタイトルに戻しまして、だいたいフライ関連の雑誌はだいたい立ち読みで読んでしまいますので購入することはないのですが(
本屋さん各位 失礼)、今月号はボクの師匠(心のね) 里見栄正さんが『曲げる・固める』をテーマに登場しています。それも付録DVDでも解説ありとのこと。久しぶりに購入して来ました。
さあお勉強して今週末の釣行に備えるとしますか。
PS:釣りビジョン 6月のフライフィッシングは『Go Slow 』みたいです。6月20日放送。今回は韓国の渓みたいです。
今日は土曜日ですがお休みでした。渓流出陣ではなく子供の小学校の運動会でした。パパ友達で釣りにキャンプにと仲良くしていただいているE-ちゃんさんとDUNKさんとで釣り談義で盛り上がってしまいました。お二人は今、エギングに没頭中でして何やら『春アオリ』を追い求めて北や南へ奔走してはります。5月にはキロアップを結構な数あげておられます。それに2キロアップもそれぞれ達成してはります。すごいですね~イカのことはよくわかりませんが、渓魚でいうと尺5寸てとこなんですかね。
話をタイトルに戻しまして、だいたいフライ関連の雑誌はだいたい立ち読みで読んでしまいますので購入することはないのですが(

さあお勉強して今週末の釣行に備えるとしますか。
PS:釣りビジョン 6月のフライフィッシングは『Go Slow 』みたいです。6月20日放送。今回は韓国の渓みたいです。
2009年05月17日
荒れた週末

強豪のあるチームは練習中全員マスク着用です。といっても、感染予防ではなくずっとしているそうです。どういう意図があるのかな?高地トレーニングみたいな感じ?
外は雨と強風。新型インフルエンザの国内感染発覚と荒れた週末でした。
2009年04月11日
タイトルですが・・・
ブログタイトルの「Go Slow FryFishing 」なんですが、釣りビジョンをご覧の方ならわかると思います。そうです、Go Slow のパクリなんです。なぜなら私、里見栄正教の信者でして、DVDも数本購入し、スカパー繋いで、釣りビジョンの視聴まで始めちゃいました。
あのわかりやすいのか、わかりにくいのかわからないような、英語を交えた説明とかが、たまらなく好きなんです。
プロフライフィッシャーでバンバン釣り上げ、釣りのスタイルもカッコイイのに、度々川原でけつまずくところなんかも大好きなんです。
こちらのインターネットの無料動画Gyaoでも里見さんの動画が見れます。よろしければどうぞ http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0071267/
あのわかりやすいのか、わかりにくいのかわからないような、英語を交えた説明とかが、たまらなく好きなんです。
プロフライフィッシャーでバンバン釣り上げ、釣りのスタイルもカッコイイのに、度々川原でけつまずくところなんかも大好きなんです。
こちらのインターネットの無料動画Gyaoでも里見さんの動画が見れます。よろしければどうぞ http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0071267/
2009年04月11日
はじめましてブログデビューです。
趣味は仕事?てな男が36歳でフライフィッシングに出会い、人生変わってしまったフライフィッシャーのブログです。
思い起こせば、現在小学校3年生の長男が幼稚園のときにさかのぼります。園の友達とその家族5家族でキャンプに行こうということになりまして、そこで出会ったパパ達が私以外全員 釣り馬鹿。もともと渓流釣りに興味が少しあったので、管理釣り場に連れて行ってもらったのが悪かった。どっぷりはまってしまいました。
首まで!!
もうあがいても無理なので、頭の先まではまります。
もうはまってしまっている、フライフィッシャーの諸先輩方よろしくお願いします。

シーズン2009は未だ ボッ!!です。
思い起こせば、現在小学校3年生の長男が幼稚園のときにさかのぼります。園の友達とその家族5家族でキャンプに行こうということになりまして、そこで出会ったパパ達が私以外全員 釣り馬鹿。もともと渓流釣りに興味が少しあったので、管理釣り場に連れて行ってもらったのが悪かった。どっぷりはまってしまいました。

もうあがいても無理なので、頭の先まではまります。
もうはまってしまっている、フライフィッシャーの諸先輩方よろしくお願いします。

シーズン2009は未だ ボッ!!です。