2011年08月11日
千代川釣行 久々の釣りは ムフフ。。。。。
2011年8月7日(日) 
おはようございます!とご挨拶
ベストシーズン突入!! の 記事から、2ヶ月近くもほったらかしで、あっという間に
もう8月。厳しいシーズンになってしまいました。この間に支流新規開拓に一度、出かけて
いたのですが、川の規模どおりにイワナも小さく芳しくなく、そのうえデジカメのUSBケーブル
を紛失してしまっていたので、更新せずほったらかしになってしまいました。(ちょっと言い訳?)
キャンプや海水浴と家族行事が盛りだくさんだったが、ようやく一段落ついたので、今度は
自分のリフレッシュの為、厳しいのは覚悟の上で出かけた。
朝から蒸し暑い。川通しAND山歩きで釣り開始ポイントに到着する頃には、汗でビッショリだった。
水温は17.5度。少し下流のポイントが気になったので100m程下ってから、釣り開始。
早速に反応があるが、あまりに簡単に出るのでおかしいなと思ってから数投目、掛かったのは
アブラハヤだった。流れの緩いところは避けて筋を流していくと今度はバシャンというさっきより
力強い出方。しっかりキャッチして早々にBOを回避。
小さいが、まずは1匹
いるべき所にいてくれた

反応が続かず先ほど気にかかったポイントに到着。流れ込みの真ん中に頭が水中から出た
沈み石がある。出るならこの辺りかなという所で、派手に飛び出してくれた。良型の手ごたえだが、
このところバラシ連発だったのでまた焦る。汗、汗 いつものショートロッドではなく、8’3 #3の
ロッドなので落ち着いていなして、無事キャッチ。ビカビカのメタボボディーのアマゴ24cmだった。
イワナメインの渓なので、ウレシイ。
体高をもっと写真で表現したかったんだけどなー。 今日一番の重量級。
ついでにもう一枚

沈み石の左側でHIT
ここよりいつものお気に入り区間に入るが、思いのほか反応がシブイ。流れの筋・肩では反応が
ない。しかしピンポイントで叩いていくとたまに反応があって、それがしっかりHITしてくれるので
数匹の小型イワナをキャッチ。

ここでも枝の奥にサイドから流し込んでようやくHIT

堰堤に到着。いつもはゴーゴーと叩き落ちる水シブキであまり釣りにならないのだが、今日は
渇水気味でよい感じ。波立った水面にフライを浮かべていると、ガボッと飛び出す塊。
一呼吸おいてアワセをいれるとがっちりHIT。プールの中を走られるのを楽しんでからキャッチ。
いい面構えをした24cmのイワナでした。
角度によっていろんな色に輝くエラブタがイイんですよねー。


堰堤をよじ登ったところでランチタイム。来るまでは未開の地までつめるつもりだったが、
もうすっかり満足して、ゆっくり休憩。

山屋さんが愛用するらしい森林香(ようするに極太蚊取り線香)。効きそうだが匂いがチョット

堰堤より上ははっきりとした渇水状態だった。ポイントが半分になっているのでどんどん
釣りあがる。昨夏も良型が出て、反応も多かったエリアに到着。二股までの100m程の区間
だけなので慎重にシツコク流していく。すると午前中と違って流れの筋や反転流などわかり
やすい所から飛び出してくれる。
イワナ20cm

岩に沿った真っ直ぐな流れ

そして本日の一番は イワナ25cm。
大人しく写真に収まる行儀よいイワナ


そして二股の大場所でも十分なイワナ22cmが期待に応えてくれた。
こうでなくちゃ、困るんですよね。夏の釣りは!(『GO SLOW』里見語録より)
うーん 思惑どおり!(『DVD ループ・マジック』里見語録より)
ちょっと欲を出して、左俣に入ってみたが激 渇水状態で反応はあるにはあるが、小さいイワナ
を追加して終了とした。
この1匹で終了。

本日の終了地点

帰り道は2時間の山歩き・谷歩きで汗ダク・足腰はヘロヘロになったが気分は
爽快
であった。

おはようございます!とご挨拶

ベストシーズン突入!! の 記事から、2ヶ月近くもほったらかしで、あっという間に
もう8月。厳しいシーズンになってしまいました。この間に支流新規開拓に一度、出かけて
いたのですが、川の規模どおりにイワナも小さく芳しくなく、そのうえデジカメのUSBケーブル
を紛失してしまっていたので、更新せずほったらかしになってしまいました。(ちょっと言い訳?)
キャンプや海水浴と家族行事が盛りだくさんだったが、ようやく一段落ついたので、今度は
自分のリフレッシュの為、厳しいのは覚悟の上で出かけた。
朝から蒸し暑い。川通しAND山歩きで釣り開始ポイントに到着する頃には、汗でビッショリだった。
水温は17.5度。少し下流のポイントが気になったので100m程下ってから、釣り開始。
早速に反応があるが、あまりに簡単に出るのでおかしいなと思ってから数投目、掛かったのは
アブラハヤだった。流れの緩いところは避けて筋を流していくと今度はバシャンというさっきより
力強い出方。しっかりキャッチして早々にBOを回避。
小さいが、まずは1匹

いるべき所にいてくれた

反応が続かず先ほど気にかかったポイントに到着。流れ込みの真ん中に頭が水中から出た
沈み石がある。出るならこの辺りかなという所で、派手に飛び出してくれた。良型の手ごたえだが、
このところバラシ連発だったのでまた焦る。汗、汗 いつものショートロッドではなく、8’3 #3の
ロッドなので落ち着いていなして、無事キャッチ。ビカビカのメタボボディーのアマゴ24cmだった。
イワナメインの渓なので、ウレシイ。
体高をもっと写真で表現したかったんだけどなー。 今日一番の重量級。

ついでにもう一枚

沈み石の左側でHIT

ここよりいつものお気に入り区間に入るが、思いのほか反応がシブイ。流れの筋・肩では反応が
ない。しかしピンポイントで叩いていくとたまに反応があって、それがしっかりHITしてくれるので
数匹の小型イワナをキャッチ。

ここでも枝の奥にサイドから流し込んでようやくHIT

堰堤に到着。いつもはゴーゴーと叩き落ちる水シブキであまり釣りにならないのだが、今日は
渇水気味でよい感じ。波立った水面にフライを浮かべていると、ガボッと飛び出す塊。
一呼吸おいてアワセをいれるとがっちりHIT。プールの中を走られるのを楽しんでからキャッチ。
いい面構えをした24cmのイワナでした。
角度によっていろんな色に輝くエラブタがイイんですよねー。


堰堤をよじ登ったところでランチタイム。来るまでは未開の地までつめるつもりだったが、
もうすっかり満足して、ゆっくり休憩。

山屋さんが愛用するらしい森林香(ようするに極太蚊取り線香)。効きそうだが匂いがチョット

堰堤より上ははっきりとした渇水状態だった。ポイントが半分になっているのでどんどん
釣りあがる。昨夏も良型が出て、反応も多かったエリアに到着。二股までの100m程の区間
だけなので慎重にシツコク流していく。すると午前中と違って流れの筋や反転流などわかり
やすい所から飛び出してくれる。
イワナ20cm

岩に沿った真っ直ぐな流れ

そして本日の一番は イワナ25cm。
大人しく写真に収まる行儀よいイワナ


そして二股の大場所でも十分なイワナ22cmが期待に応えてくれた。
こうでなくちゃ、困るんですよね。夏の釣りは!(『GO SLOW』里見語録より)

うーん 思惑どおり!(『DVD ループ・マジック』里見語録より)

ちょっと欲を出して、左俣に入ってみたが激 渇水状態で反応はあるにはあるが、小さいイワナ
を追加して終了とした。
この1匹で終了。

本日の終了地点

帰り道は2時間の山歩き・谷歩きで汗ダク・足腰はヘロヘロになったが気分は
爽快
であった。
Posted by safari555 at 07:00│Comments(8)
│釣行記
この記事へのコメント
おはようございます。
ご無沙汰してます。
殆ど25前後?なかなか良い釣りしましたね。
千代川は一度だけ行ったことがありますが、20年も前のこと。良い川です。
家族サービスもお疲れ様でした。
こちらは夏休みも早々と終わってしまいました。
ご無沙汰してます。
殆ど25前後?なかなか良い釣りしましたね。
千代川は一度だけ行ったことがありますが、20年も前のこと。良い川です。
家族サービスもお疲れ様でした。
こちらは夏休みも早々と終わってしまいました。
Posted by yuzupapa223 at 2011年08月11日 08:04
こんちわ!
爆釣じゃないですか!
超楽しそうですね。
連れていってもらわないと・・・!
アマゴの体高がすごいです。
爆釣じゃないですか!
超楽しそうですね。
連れていってもらわないと・・・!
アマゴの体高がすごいです。
Posted by KIF at 2011年08月11日 12:21
yuzupapa223 さん こんばんわ!こちらこそご無沙汰してます。
おかげさまで良い釣りができました。家族サービスがんばったから
ご褒美だったんでしょうかね。これで尺が出るのなら、盆休みも
家族サービスがんばってみます。
おかげさまで良い釣りができました。家族サービスがんばったから
ご褒美だったんでしょうかね。これで尺が出るのなら、盆休みも
家族サービスがんばってみます。
Posted by safari555
at 2011年08月11日 19:05

KIFさん こんばんわ!
爆釣? 何をおっしゃいますやら。師匠にはかないませんぜ。
でもホント 楽しかったです。今度は是非、ご一緒してくださいね。
どこでも付いていきますから(^^)ニコ
爆釣? 何をおっしゃいますやら。師匠にはかないませんぜ。
でもホント 楽しかったです。今度は是非、ご一緒してくださいね。
どこでも付いていきますから(^^)ニコ
Posted by safari555
at 2011年08月11日 19:14

こんばんは・・・
>キャンプや海水浴と家族行事が盛りだくさんだったが、・・・
↑
私も30〜40過ぎまでせっせと通ってましたが、今となっては懐かしいです。
ところで・・・
ホンマ、『久々の釣りは ムフフ。。。』ですやん!
この夏に安定して釣れるのは、流石お見事です。
イワナもあまごも美形ですねぇ・・・
やっぱり29号沿いよりも53号(373号)沿いなんでしょうか?・・・(笑)
>帰り道は2時間の山歩き・谷歩きで汗ダク・・・・
↑
アカン!想像しただけであきまへん!(笑)
(やっぱり何時もの渓にしときますわ・・・・)
>キャンプや海水浴と家族行事が盛りだくさんだったが、・・・
↑
私も30〜40過ぎまでせっせと通ってましたが、今となっては懐かしいです。
ところで・・・
ホンマ、『久々の釣りは ムフフ。。。』ですやん!
この夏に安定して釣れるのは、流石お見事です。
イワナもあまごも美形ですねぇ・・・
やっぱり29号沿いよりも53号(373号)沿いなんでしょうか?・・・(笑)
>帰り道は2時間の山歩き・谷歩きで汗ダク・・・・
↑
アカン!想像しただけであきまへん!(笑)
(やっぱり何時もの渓にしときますわ・・・・)
Posted by bacoon at 2011年08月13日 00:25
bacoonさん こんばんわ!ちょっと渇水気味でそれが、たまたま
フライには良かったのだと思います。bacoonさんもお好きな29号
沿いの 『何時もの渓』も年々、渋くなっているような気がしませんか?
釣果だけでなく、フライへの出方がシブクなったような気がするので
すが気のせいでしょうか?今回のココも気まぐれですし。。。。
一年を棒に振るつもりで新規開拓しないと、イイ渓には当たれそうに
ないですね(^_^)v
フライには良かったのだと思います。bacoonさんもお好きな29号
沿いの 『何時もの渓』も年々、渋くなっているような気がしませんか?
釣果だけでなく、フライへの出方がシブクなったような気がするので
すが気のせいでしょうか?今回のココも気まぐれですし。。。。
一年を棒に振るつもりで新規開拓しないと、イイ渓には当たれそうに
ないですね(^_^)v
Posted by safari555
at 2011年08月14日 17:51

こんちは。
いい釣りですね。
この時期にこれだけ釣れるともうウハウハですね。
あのアマゴちゃん。いい型ですね。色艶なまめかしくて。
千代川いいっすね!!
最近釣りしてね~~~~ぇ!
いい釣りですね。
この時期にこれだけ釣れるともうウハウハですね。
あのアマゴちゃん。いい型ですね。色艶なまめかしくて。
千代川いいっすね!!
最近釣りしてね~~~~ぇ!
Posted by janice at 2011年08月16日 13:45
janiceさん こんばんわ!
山奥でイワナ釣りばかりしていたので、アマゴ・ヤマメは特別うれしい
ものですね。雄雌関係なく色艶なまめかしくて女性的な感じがします。
あっという間にシーズン終盤ですね。がんばって思い出作りしないと!
山奥でイワナ釣りばかりしていたので、アマゴ・ヤマメは特別うれしい
ものですね。雄雌関係なく色艶なまめかしくて女性的な感じがします。
あっという間にシーズン終盤ですね。がんばって思い出作りしないと!
Posted by safari555
at 2011年08月16日 19:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。