ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
safari555
safari555
41歳にして転職。只今、静岡に単身赴任中。

気が付けばフライを始めてもう7シーズン目。

知識だけはどんどんUPするんだけど。。。。。

釣果の方はどんどん。。。。。。。(#^.^#)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年05月11日

千代川 雨でも イワナ谷開拓第2弾

   2012年5月3日 (木)   
  07:30 水温11.5℃  くもり / 雨



 なかなか休みが合わず、一緒に行けなかった釣友ルアーマン Eさんと



久しぶりに(今年初)、千代川へ出掛けて来ました。向かった先は前回、好釣



だった あの渓。  前回は300m程しか調査出来なかったので、同じところから



入って、さらに上流を調査することにした。




 往きのEさんの車の中で、カメラを忘れたことに気づいたが、時すでに遅しダウン



 ということで、今日は携帯のカメラの画像のみです。
                               お許しを~




 前日から降り続く雨で、果たして釣りができるのか?それだけが心配だったが、




現地に到着してみると、やはり増水している。しかしながら濁りは入ってないので、




辛うじて釣りは出来そうだ。レインウェアを着用して、いざ入渓。未だ小雨が降り続く。





 さて、ルアーとフライでは遡行スピードがウサギと亀ほど違うので、いつものことながら




Eさんには下流から入ってもらったり、上流へ回ってもらったりと迷惑を掛けながら、釣り




上がる。




  増水のせいで先日やったポイントの半分も叩けるところが無く、ほとんど一面白泡状態




だった。いつもなら諦め半分で通り過ぎるところだが、前回の釣行からまだ4日。




前回イワナが出た場所が鮮明に脳裏に残っていた。まだイワナはそこに居ると信じて、




しつこくしつこく流す。すると イワナがちゃんと答えてくれました。バシャッと出てくれた。




残念ながら乗らなかったが、俄然テンションがアップ




 増水の中、イワナの方もフライを食いきれないらしく、乗らなかったり、バラしたりした後、



やっと本日の一尾目をキャッチ。




 荒波の中で、よくぞフライを食ってくれました。
千代川 雨でも イワナ谷開拓第2弾




 それからも、極わずかなフラットな水面を探してはフライを打ち込んでいくと、ちゃんと




反応してくれる。イワナのやる気は 十分 あるようだ。




 20cmクラスが連続してHIT。
千代川 雨でも イワナ谷開拓第2弾






本日もフライはエルクヘアカディス#16
千代川 雨でも イワナ谷開拓第2弾





  4本   キャッチしたところで、林道を上流へ移動。しかし駐車場所もなく、林道は荒れ放題。




後続の四駆車2台に追い立てられ、かなり上がったところでやっと駐車場所を確保。




今度は二手に分かれて入ることにした。Eさんは下流、ボクが上流へ入る。1時間勝負。




入渓した直後からHIT。 すこぶる反応がイイ。今までは出なかった流れの筋からも




飛び出して来てくれた。釣果はこの1時間で   5本   




 本日のmax23cm。 ガンガンの流れの中で食ってくれました。元気も一番。
千代川 雨でも イワナ谷開拓第2弾




 Eさんもここまでで、4本。 この渓はここまでとし一度、川を抜ける。




無料のキャンプ場らしき場所があったので、炊事場の屋根の下をちょっとお借りして、




ランチタイム。   アリガタヤ~。濡れずに済みました。




 いつものように二人の釣り○○談義はとどまるところを知らず、まったりした時間が




流れます。そして次なる調査河川へ移動。聞くところによるとヤマメ・アマゴ域らしい




ので期待度アップ




 現地に到着すると、こちらは大増水。護岸が施されてあり、川幅が狭いので増水すると



川に下りることも出来ない状態だった。さらに林道を上がっていくと、なんとか調査



出来そうな区間があったので、入渓。全く期待してなかったが、意外にも即HIT。しかも



イワナ????? まー 釣れたのでとりあえずうれしい。が、これ以降は増水で




  釣り不能!危険なので撤収!




 とりあえず渓魚はいるようだ。次回に期待しよう。Eさんも激流の中でイワナ1本。





 どこも渓流は増水してそうなので、里川に移動。ダムの取水の関係か水位は平水程度。




ヤマメを狙って開けた川をひたする叩くが、カワムツさえも反応なし。忘れた頃に流芯で



バイト。乗らなかったが間違いなくヤマメの出方。立ち位置を変えて、数回流すと、



同じところでまたヤマメが飛び出し、今度はHIT。サイズは20cm程だが、今シーズン初の



千代川ヤマメ!!と思ってネットを差し出したが、 アマゴでした。



今シーズン初!!の千代川アマゴ???
千代川 雨でも イワナ谷開拓第2弾





反応は続かず、終了。



***********本日の釣果**********

イワナ 10本 max23cm
アマゴ  1本 max20cm


Eさん イワナ5本




 なんとか小雨で一日保ってくれ、なんとか楽しめました。それも  ”つ抜け”



 あとひとつ欲を言えば、ヤマメが釣りたい!

  














同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
10月5日 管釣り① フィッシングリゾート ジュネス
渓流シーズン終了 信州遠征 2回目  大殺界?
初 忍野!! 2013年9月11日
釜無川水系  8月31日  降参!参った!
釜無川水系  8月3日  新規開拓
信州初遠征 その2 二日目
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 10月5日 管釣り① フィッシングリゾート ジュネス (2013-10-11 00:02)
 渓流シーズン終了 信州遠征 2回目  大殺界? (2013-10-01 22:09)
 初 忍野!! 2013年9月11日 (2013-09-16 00:00)
 釜無川水系  8月31日  降参!参った! (2013-09-04 21:43)
 釜無川水系  8月3日  新規開拓 (2013-08-04 12:49)
 信州初遠征 その2 二日目 (2013-07-03 22:43)

この記事へのコメント
またまた爆釣じゃないですか!
よくぞあの増水のなかで!
前日の状況から考えるとかなり厳しい状況が予想できますが、
すばらしい釣果です。
次回コラボはsafariさんについていきます!
Posted by KIF at 2012年05月11日 08:27
KIFさん、こんばんは!あの渓のイワナたちは今が最盛期なんだと思います。
くもの巣があちらこちらに張り巡らされ、まるで梅雨のような雰囲気でした。
また一度行ってみてください。
Posted by safari555safari555 at 2012年05月11日 21:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
千代川 雨でも イワナ谷開拓第2弾
    コメント(2)