ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
safari555
safari555
41歳にして転職。只今、静岡に単身赴任中。

気が付けばフライを始めてもう7シーズン目。

知識だけはどんどんUPするんだけど。。。。。

釣果の方はどんどん。。。。。。。(#^.^#)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年05月02日

千代川いよいよ好釣! イワナ谷新規開拓 

2012年 4月 29日(
 水温10.5℃~   気温10℃~23℃   晴れ



 今日は家族を午前7時半にあるところに送り届ければ、後は自由の身。やっと春が訪れたで




あろう鳥取に様子見に行こう。とは言ってもこの時間からではメジャーな支流はどこも人・人




だろうから、中小規模の支流やまたその枝流を探索し、開拓することにした。




 林道から近いところで200~300m叩いて、反応が無ければ即移動という定義を決めておく。





移動距離も30分以内の範囲で3箇所の支流をピックアップした。どうせそんなに釣れないから





夕方までには回れるだろう。






 まずは最初の支流の林道を車で上まで上がって先行者や入渓ポイントをチェックする。一通り見て





林道を下ってくると途中に2台の釣り人らしき車とすれ違った。気にせず下流部まで戻って入渓準備。





しかし準備を済ませたところで先ほどの釣り人がどこから入ったのかが、気になったので車を上流へ





走らせた。





 やっぱり!





100mも走らない所でルアーマンと餌釣師の二人組に出会った。(見といて良かった~)





お話を聞くと、釣下るので、上流はどうぞ!と言ってくれた。ラッキー~





 9:30入渓
千代川いよいよ好釣! イワナ谷新規開拓 



 水温を計りながら石の周りを見ているとたくさんのカディスが張り付いてる。川の




状態は良さそうだ。後は渓魚がいるかどうか?エルクヘアカディス#16を結ぶ。




 最初のポイント。手前、流れの筋、そして流れの向こうと攻めると  パシャッ





ヨォーシとアワせたつもりが、全く相手が動かない。大物?(いやいや小さいの見えたし。。。)





根掛りか~。 手でティペットを手繰り寄せると絡まった枝の先に




  ぶら下がってました。ニコニコ



今年の鳥取で第一号!イワナ
千代川いよいよ好釣! イワナ谷新規開拓 




 流れが速く、水量もあるので必然的に反転流や岩盤沿い、石裏など流れの緩いところを




中心に攻めて行く。早速に反転流の一番奥まったエグレで モワッ と出た。先ほどのやつ




よりもひと回りはデカそうだ。流れの中に突っ込まれたので一段と竿が曲がる。落ち着いて、




落ち着いて寄せてキャッチ!!



24cm白系イワナ。
千代川いよいよ好釣! イワナ谷新規開拓 

尻フェチいやいや尻尾フェチ
千代川いよいよ好釣! イワナ谷新規開拓 




 まだ流れの筋で出てくる時期ではないようだが、 イワナらしい  ポイントでは 



一場所ごとにHIT。決して大きくはないが、17~20cmまでが連打、連打。



リリースしてもいつまでも逃げない、のんびりイワナ
千代川いよいよ好釣! イワナ谷新規開拓 



コロッコロッに太ってた。こちらはゴギ系?
千代川いよいよ好釣! イワナ谷新規開拓 

右のエグレの最奥でHIT!
千代川いよいよ好釣! イワナ谷新規開拓 



千代川いよいよ好釣! イワナ谷新規開拓 



千代川いよいよ好釣! イワナ谷新規開拓 


今日は一日、エルクヘアカディス!大活躍。#16たまに#14
千代川いよいよ好釣! イワナ谷新規開拓 


 それもスレた出方ではなく、ゆっくりと浮上してきて パクッ とやる イワナらしい



おおらかな出方で楽しませてくれる。こんな幸せは2度とないかもしれないので、丁寧に



写真に収めながらゆっくりと釣り上がる。そんなことをしていると距離にして200m程釣り



上がるのに4時間も掛かってしまったので、ここで遅めのランチ。



 前半13:30まで イワナ 13本





 マルタイラーメンとおにぎりをたらふく食べて、前半の部を回想しつつ一人で ほくそえむ




                                             ↑

                                        ばか~





 14:30先ほどの続きを釣り上がる。





 間伐で倒された杉の木が川のあちらこちらに横たわっており、非常に釣り難くポイントも




少ないので午前中ほどのHITはない。しかしながらポツポツとはちゃんと反応があってHIT




するイワナのサイズが若干ながらアップしてきてようだ。




バックはもちろん水面・水中でまで絡まる杉の枯葉。何本ちぎっただろう。
千代川いよいよ好釣! イワナ谷新規開拓 



これもゴギ系か?頭頂部の斑点が複雑に流れている。
千代川いよいよ好釣! イワナ谷新規開拓 


こちらは、いかにも大物そうな頭から肩へのラインだが、実は22cm
千代川いよいよ好釣! イワナ谷新規開拓 



 サイズアップしてきて、いよいよラストポイント。筋を流してみたが流れが激しくさすがに



反応がない。他に流せそうな所もないので、白泡だらけの落ち込みのすぐ脇にフライを



落とすと、着水と同時に電光石火の速さで出た。足場が悪く恐いが、ついさっき強引に



抜き上げてバラしてしまったので、慎重に岩を飛び越えて、岸に寄せてなんとか



ランディングに成功。



本日のMAX 25cm これで充分、満足
千代川いよいよ好釣! イワナ谷新規開拓 



16:00堰堤にて、調査終了。




千代川いよいよ好釣! イワナ谷新規開拓 


 とても入渓しやすい場所なので、さんざん叩かれているはずなのに、たまたまいい



タイミングに当たってラッキーでした。支流3本調査する予定が1本のみでしかも、



300m程で終了。うれしい大誤算でした。



********************
 イワナ 18本 MAX25cm



 






















 




同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
10月5日 管釣り① フィッシングリゾート ジュネス
渓流シーズン終了 信州遠征 2回目  大殺界?
初 忍野!! 2013年9月11日
釜無川水系  8月31日  降参!参った!
釜無川水系  8月3日  新規開拓
信州初遠征 その2 二日目
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 10月5日 管釣り① フィッシングリゾート ジュネス (2013-10-11 00:02)
 渓流シーズン終了 信州遠征 2回目  大殺界? (2013-10-01 22:09)
 初 忍野!! 2013年9月11日 (2013-09-16 00:00)
 釜無川水系  8月31日  降参!参った! (2013-09-04 21:43)
 釜無川水系  8月3日  新規開拓 (2013-08-04 12:49)
 信州初遠征 その2 二日目 (2013-07-03 22:43)

この記事へのコメント
おはようございます。
爆釣&千代解禁 おめでとうございます!
私は28日ちさやんと、1日2日K君と行きました。
すれ違いですね。
6本・11本・7本でした。
昨日は終日雨で、午後は増水で釣りにならず、
早めに引き上げました。
Posted by KIF at 2012年05月03日 06:18
爆釣してますやん!!
まさか千代でこれだけ釣れるとは、
かなり貴重??な体験かもですねw
今年は仕事が忙しく、なかなか釣りにいけないので
めっちゃうらやましいです。
Posted by takeyan at 2012年05月03日 23:38
こんばんは・・・

>イワナ 18本 MAX25cm
↑爆釣でんがな!お見事!おめでとうございます。
>とても入渓しやすい場所なので、さんざん叩かれているはずなのに、
>たまたまいいタイミングに当たってラッキーでした。
↑こう言う謙虚で冷静な判断が次なる爆釣を呼び寄せると思いますよぉ〜・・
今年は出来たらこの流域の本流ヤマメを掛けたいと思ってますが・・
(ホンマ・・外してばっかりやし!)
↑こんな愚痴は更に悪循環ですね・・・
Posted by bacoon at 2012年05月03日 23:39
私は師匠と行ったけどBOでしたよぅ(_´Д`)ノ~~

でも
モサエビ食べれたから大満足(o^o^o)
Posted by ちさやん at 2012年05月04日 04:46
KIFさん、こんにちは!
年券を購入してから約一月半、やっと釣りさせてもらいました。
これから十分、元を取らせてもらいます(^_^)vイイのは今回きり
だったりして。ハハハ


 KIFさんのホームはまだまだこれからが本番ですもんね。
それでつ抜け、さすがですね。
Posted by safari555safari555 at 2012年05月04日 18:27
takeyanさん、こんにちは!
 一部のエキスパートを除けば、千代でこの釣果は
貴重??な体験ですよね。ボクもそう思ってます(^_^)v
 仕事が忙しいのは結構なことですよ。ボクなんか、
暇すぎて先がちょっと恐いです。
Posted by safari555safari555 at 2012年05月04日 18:33
bacoonさん、こんにちは!
ブログでは殊勝なこと書いてますが、釣友にはさんざん自慢して
能書き垂れてたんですよ、ホンマ。
本流ヤマメ、あこがれる響きですね。根気強くがんばってくださいね。
Posted by safari555safari555 at 2012年05月04日 18:38
ちさやん、こんにちは!
ちさやんが行った渓は人気の支流おそらくNO.1なので、さんざん
叩かれてたんでしょうね。
モサエビ、食べてみたいのですが一度ロッドを持つと頭からすっかり
消えてしまうんですね~。食欲を上回る釣欲、我ながらアホです。
Posted by safari555safari555 at 2012年05月04日 18:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
千代川いよいよ好釣! イワナ谷新規開拓 
    コメント(8)