ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
safari555
safari555
41歳にして転職。只今、静岡に単身赴任中。

気が付けばフライを始めてもう7シーズン目。

知識だけはどんどんUPするんだけど。。。。。

釣果の方はどんどん。。。。。。。(#^.^#)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年11月02日

北田原 解禁!!

2011年10月30日(日)  くもり雨



北田原 解禁!!



 10月29日(土)から今シーズンの営業が再開されたばかりの北田原ます釣り場に行って



きました。いつものように午後からの釣り。正午前に到着すると生憎の空模様の為か、



釣り人の数はやや少なめ。釣り場を一通り歩いてみたが、この川も度重なる台風などによる




豪雨で大水がでたようで、川底はかなりの範囲が砂で埋もれていた。




 とりあえずいつもの場所に陣取り、釣り開始。見えるマスたちはほとんど皆、ペアリング




(求愛行動)に夢中で、あっちでクルクルこっちでクルクルと全くフライやルアーには目も



くれず ラブラブハートハート状態



 釣り場が静寂に包まれたまま、2時間が経過。これまでショートバイトが一回のみ。



集中力が切れかかったある時に、マーカーが1mほどひったくられるような暴力的なアタリ



がありフッキング。凄まじいヒキで  大 物?




なんて期待をしたら、なんとスレがかりダウン



おまけに針が掛かっているのにもかかわらず、まだペアリング中。




ラブラブハートハート に夢中になりすぎて



わたしのフライが見えなかったみたい。怒  走るだけ走られて結局バラシ。




 14:30上流側に移動。雨がポツポツと降り出してきた。対岸側の一部にマスの溜まり場を発見。



ルアーマンがおられるのでその下流側に入らせてもらい、溜まり場の端っこにフライをキャスト。



すると一投目でHIT。開始から約3時間でやっと最初のニジマスに出逢うことができた。


これだけ体高があるとよく引いてくれる。たのしー
北田原 解禁!!


 ここで雨脚が強くなり本降りとなった為、隣のルアーマンが撤収。続々と皆が一時退避



して行く中、この釣り馬鹿   ニヤリと笑って隣に移動。 『これからだぜ。』



と、ずぶ濡れになりながら溜まり場にキャスト。水面が荒れたことでマスたちの捕食スイッチが



入ったようでここから予想通りの連続HIT。サイズも30cm~35cmで手返し良くて且つ、



ヒキを楽しめる丁度よいサイズ。




北田原 解禁!!


北田原 解禁!!


北田原 解禁!!


北田原 解禁!!



さらに雨脚が強くなったので、退避しようかと思うが、ここからはまさに




  一投一尾




状態に突入。やめれる訳がない!が、しかしカメラ出す気にもならない程、本降り。




しばらくして雨が小康状態になってからも飽きない程度にはHITが続きます。




ホッペが真っ赤!ニジマスはコレがいいですね。
北田原 解禁!!




北田原 解禁!!




雨が上がってからは、急に冷え込んできた。十分満足させてもらったので、納竿。



 まだ放流されたばかりで、マスたちが避難所で群れている感じで釣り辛かったが、



なんとか恵みの雨に助けられました。



 湯原に遠征か?なんて思ってみたりはするが、結局今シーズンも



   ・       ・   シブっ


 のココ 北田原に通うことになりそうです。




同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
10月5日 管釣り① フィッシングリゾート ジュネス
渓流シーズン終了 信州遠征 2回目  大殺界?
初 忍野!! 2013年9月11日
釜無川水系  8月31日  降参!参った!
釜無川水系  8月3日  新規開拓
信州初遠征 その2 二日目
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 10月5日 管釣り① フィッシングリゾート ジュネス (2013-10-11 00:02)
 渓流シーズン終了 信州遠征 2回目  大殺界? (2013-10-01 22:09)
 初 忍野!! 2013年9月11日 (2013-09-16 00:00)
 釜無川水系  8月31日  降参!参った! (2013-09-04 21:43)
 釜無川水系  8月3日  新規開拓 (2013-08-04 12:49)
 信州初遠征 その2 二日目 (2013-07-03 22:43)

この記事へのコメント
まいどぉ!
確変状態突入ですねぇ(^皿^)
そりゃあやめられまへんなっ(*^□^*)
北田原
近くて遠い釣り場でぃす
Posted by ちさやん at 2011年11月02日 07:26
もう北田原のシーズンなんですね。一年なんてあっという間ですね。
毎年、フライでよく通ってます。今年も11月6日には行きたいのですが、雨ですから、どうしようかと。雨の日は釣れますけどね〜。落ち葉どうでしたか?
1昨年は1日88匹の記録を作りました。今年は100匹目指そうかなあと思ってます。それをすると昼飯抜きになってしまいますが・・・。
また現地でお会いしましょう。変なフライライン使って、マーカーなしの釣りしてるのがいたら、多分私です。声かけて下さいませ。
Posted by はげおやじ at 2011年11月02日 18:55
ちさやん こんばんは!誰よりも早く、一番にコメントをくれるちさやん、

ありがとう('-'*)アリガト♪


相変わらずあまり釣れてませんでした。隣同士になる人は皆、


ぼやいてました。(^_^)v が、ボクはこれ位のゆるーい釣り場が好きなん


ですけどね。(千代川しかり(^_^)v)
Posted by safari555safari555 at 2011年11月02日 21:45
 ○○おやじ さま こんばんは!はじめまして。
 落ち葉はまだ無かったかと思います。
 いやー88匹とは、凄いですね。ココでそんなに釣ってる人には出会ったことがないので、もしお会いしたらお話聞かせてください。

 『変なフライライン使って、マーカーなしの釣り』


 とても気になります。ボクも試行錯誤してマーカーなしでハイビズリーダー
でアタリをとってみたりしましたが、まだまだ研究途中です。


 ボクはアンブッシュライン[シューティングのショートヘッド(チャートリュース)にブルーのランニングライン]を ブンブン振り回してますので、
お会いしたときはよろしくお願いします。
Posted by safari555safari555 at 2011年11月02日 21:59
返信ありがとうございます。
日曜はなんとか行きたいと思ってます。仕事にならない事を祈って。
シューティングヘッドですか?北田原ではめずらしいですよね?
私も今期は4番シューティングWFで行こうかなと思ってます。
マーカーでフォーリングの釣りをされるなら、リーダーのテーパー部分だけを使い、(9フィートならおよそバットを1m、ティペット部を20cmカット)それに5~6Xティペットを3m足して全長15フィートほどのリーダーシステムにしてみて下さい。ターンさせる事が出来るならば、リーダーも不要です。(フライラインにティペット直結)アタリの数がぐんと増えますよ! 私は数釣りの時は7Xまでティペットを落として、全長が17フィートのリーダーシステムを投げる時もあります。またお会いできましたら宜しくお願い致します。
Posted by はげおやじ at 2011年11月03日 21:31
○○おやじさま、 こんばんは!
 11月6日、ボクは残念ながら行けませんが、100匹目指して
がんばってくださいね。
 それから詳しいご指導ありがとうございます。早速、試してみたくて
うずうずしてきました。また実践の結果はブログにて報告させてもらいます。
Posted by safari555safari555 at 2011年11月03日 22:18
こんちは。

北田原調子がいいみたいですね!!!
近じか行ってみちゃおうかな???
Posted by janice at 2011年11月05日 12:51
janiceさん こんにちは!!
どんどん行っちゃって下さいよ。最近やはり皆さんの釣りネタが少ないので寂しいのです。(^_^)v
 北田原ですが安定して、マスが入っているのはやはり対岸際ですので、高番手でぶっとばしてくださいね。手前はキビシイです。
Posted by safari555safari555 at 2011年11月05日 17:00
こんばんわ!
釣り○カ爆裂で爆釣じゃないですか!
やはり並みの釣りバ○ではないですね。(^-^)
私もちょいと行ってみようかな~。
Posted by KIF at 2011年11月05日 22:08
KIF師匠 こんちは~。土砂降りの中、ロッドを振り続けてた釣り○カはボクと
あと一人だけでした(^_^)vその人もフライでした (*´σー`)エヘヘ

>>>やはり並みの釣りバ○ではないですね。(^-^)
 ↓
何をおっしゃいますやら!師匠の足元にも及びませぬ。(^_^)v
師匠も行ってバ○バ○釣ってくださいよ~。
Posted by safari555safari555 at 2011年11月06日 15:45
ご無沙汰してます。
始まりましたね北田原・・・
私も一番近場で手慣れた釣り場ですので、もう少し魚が水慣れした頃に出向きたいと思ってます。
今年は川底どんな感じでしょうか?
Posted by bacoon at 2011年11月06日 15:58
bacoonさん。ご無沙汰です。コメありがとうございます。
 ホント、まだオープン2日目で魚が水慣れできずに、群れで避難している
感じで、着き場は上段では最遠部でした。残念ながら下段は着き場を見つける
ことが出来ませんでした。
 川底は砂の堆積で浅くなっている感じがしました。堰堤の肩付近、
特に手前側は砂で埋もれている感じでした。しかしこれでも漁協さんが
オープン前に重機でさらえてくれたようで、釣座の足元が高くなっていました。
 ネガティブなことばかり書いてしまいましたが、マスの方は元気一杯で
よく走り、ジャンプまでしてくれる35cm前後のキレイなニジマスばかりでしたよ。
 
Posted by safari555safari555 at 2011年11月06日 16:14
私は3年前からスチロールボールのマーカーを自作してますが、10mm玉ってなかなか無いんですよ。12mmは浮力が強すぎるので。難波の手芸屋さんで買ってます。100個単位ですが。それに蛍光塗料で(水性のプラモ用がベスト)オレンジを塗ってます。再奥に投げ込んでも夕方までばっちり見えます。とはいっても、最近ほとんどマーカー使わないんですけどね〜。日曜、行ってきました。釣果は40匹弱です。土曜の雨で劇濁り&激流で、ルアーの方の反応が良かったですね。釣った魚の半分はリトリーブの釣りです。ニンフもしましたが、やはり濁りの影響か黒が良かったですね。
また、お会いしましょう。
Posted by はげおやじ at 2011年11月07日 13:03
 ○○おやじさん こんばんは!!ボクもスチロールマーカー(自作)を使っています。浮力がありすぎてシブイ時は蹴られるような、短い、鋭いアタリが出てしまいます。改めて実測したら13mmもありました。(^_^)vデカすぎですね。白のままでも良く見えるので、ストレスフリーなんですけどねー。

 リトリーブの釣り、試してはみるものの10投ほどして反応なければ、すぐ飽きて
しまうんですよねー。
 
Posted by safari555safari555 at 2011年11月07日 22:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北田原 解禁!!
    コメント(14)