2010年07月28日
恒例の夏キャンプ!! の合間にちょっとだけ釣り。。。
7月24日~25日

恒例の夏キャンプも長男が年長さんのときからなので、もう5回目を迎えました。
今年はというか今年もというか総勢9家族で30人という大所帯でした。遠くは広島からの
参加のご家族もありました。
例年なら家族サービスオンリーで釣りはナシなのですが、今年は同じマンション組の
釣り〇〇のEさんとSさんが政治家張りの用意周到な根回しと圧力?のおかげで
ちょっとだけ釣りが出来るようになりました。この場を借りて御礼を申し上げます。
てきぱきとテント設営を済ませ、10時30分に早々にドロン!
しかーし、 嬉しくて飛び出したものだから、偏光と長袖シャツと帰りの着替え、そしてカメラ
(ブロガーとしてはあるまじき大失態!
)を忘れた!!
1分後。
なんとかなるか?
我ながらびっくりの大馬鹿者
渓流ルアー初挑戦のエギンガーSさんとお気に入りの千代川水系支流へ
向かいました。真夏の正午スタートということで期待はしてなかったのですが、
これだけの上流部でも太陽が差し込んで 暑い・暑い~
入渓早々にSさんにアタリがあったのですが、アブラハヤだったようです。その後は
やはり海に比べたら狭い渓での釣りに苦労されていたようです。
ボクの方もしばらくは反応がなかったが、走るイワナを見て一安心。「やっぱり
いるんだねー」と穏やかな気分でキャストをすると、返事をするかのようにパシャッと
出てくれた。久しぶりにちゃんと竿を曲げてくれました。
写りの悪い携帯だなー

しかしその後は続かなかった。チビ2匹とチビらしきを2バラシのみ。
時間は3時半。後から来たEさんと合流したが、やっぱり芳しくなかったようだ。
最後の30分は魚影は薄いが出たら良型の可能性のある中流域へ移動し、ルアー組
と分かれて入りました。入渓早々いきなりの大場所。どうせ出ないだろうと思ったが
30分勝負なのでこのポイントだけを丁寧に流してみることにした。肩からヒラキと
徐々に確信部に向かって上がっていくと、その確信部で出ました。
なんですが、
今年一番の強いヒキと満月のように良く曲がる6’6のカムパネラを見て、経験不足の
ボクはちょっと焦ってしまいまして。。。瀬肩でランディングしようとしたので、落ち込みに
突っ込まれてしまいました。なんとか堪えて引き上げたのだが、また落ちられてはと
思い、宙ぶらりん状態にしてネットを差し出したとき、
首振り一発 ちゃぽん
でした。渓魚の取り込みは経験あるのみですね。今、思えば立ち居地や渓魚の誘導の
方向など反省すべき点が一杯です。
ルアー組も釣果はなかったようですが、この日の夜の宴会は爆釣 だったかのように
エギングと渓流の話で盛り上がりました。
みなさんお疲れ様でした。

恒例の夏キャンプも長男が年長さんのときからなので、もう5回目を迎えました。
今年はというか今年もというか総勢9家族で30人という大所帯でした。遠くは広島からの
参加のご家族もありました。
例年なら家族サービスオンリーで釣りはナシなのですが、今年は同じマンション組の
釣り〇〇のEさんとSさんが政治家張りの用意周到な根回しと圧力?のおかげで
ちょっとだけ釣りが出来るようになりました。この場を借りて御礼を申し上げます。
てきぱきとテント設営を済ませ、10時30分に早々にドロン!
しかーし、 嬉しくて飛び出したものだから、偏光と長袖シャツと帰りの着替え、そしてカメラ
(ブロガーとしてはあるまじき大失態!

1分後。
なんとかなるか?
我ながらびっくりの大馬鹿者
渓流ルアー初挑戦のエギンガーSさんとお気に入りの千代川水系支流へ
向かいました。真夏の正午スタートということで期待はしてなかったのですが、
これだけの上流部でも太陽が差し込んで 暑い・暑い~
入渓早々にSさんにアタリがあったのですが、アブラハヤだったようです。その後は
やはり海に比べたら狭い渓での釣りに苦労されていたようです。
ボクの方もしばらくは反応がなかったが、走るイワナを見て一安心。「やっぱり
いるんだねー」と穏やかな気分でキャストをすると、返事をするかのようにパシャッと
出てくれた。久しぶりにちゃんと竿を曲げてくれました。
写りの悪い携帯だなー

しかしその後は続かなかった。チビ2匹とチビらしきを2バラシのみ。
時間は3時半。後から来たEさんと合流したが、やっぱり芳しくなかったようだ。
最後の30分は魚影は薄いが出たら良型の可能性のある中流域へ移動し、ルアー組
と分かれて入りました。入渓早々いきなりの大場所。どうせ出ないだろうと思ったが
30分勝負なのでこのポイントだけを丁寧に流してみることにした。肩からヒラキと
徐々に確信部に向かって上がっていくと、その確信部で出ました。
なんですが、
今年一番の強いヒキと満月のように良く曲がる6’6のカムパネラを見て、経験不足の
ボクはちょっと焦ってしまいまして。。。瀬肩でランディングしようとしたので、落ち込みに
突っ込まれてしまいました。なんとか堪えて引き上げたのだが、また落ちられてはと
思い、宙ぶらりん状態にしてネットを差し出したとき、
首振り一発 ちゃぽん
でした。渓魚の取り込みは経験あるのみですね。今、思えば立ち居地や渓魚の誘導の
方向など反省すべき点が一杯です。
ルアー組も釣果はなかったようですが、この日の夜の宴会は爆釣 だったかのように
エギングと渓流の話で盛り上がりました。
みなさんお疲れ様でした。
Posted by safari555 at 22:50│Comments(4)
│釣行記
この記事へのコメント
こんばんは!
キャンプかぁ・・・なつかしいなぁ・・
子供が小さい頃は良く行きました(笑)。
当然釣り竿もって片手間に釣りしてましたけど、そのな子供達も成人してしまいましたんで、いつの間にか疎遠になってしまいましたね。
>今年一番の強いヒキと満月のように良く曲がる6’6のカムパネラを見て・・・
↑
ここまで冷静に見て居られて逃げられたら仕方がないと思います。
確かにショートロッドで極限近く曲げられたら焦りますよね・・・
一つだけあるとすれば、最終手段として下手に走られない様に工夫することかもしれません。私は狭い場所だと魚の下手を立ち込んで足でブロックします。しかし、これも気休めで足の間をくぐり抜ける奴も居ますから、結局は運しだいなのかもしれません(笑)。
方向など反省すべき点が一杯です。
キャンプかぁ・・・なつかしいなぁ・・
子供が小さい頃は良く行きました(笑)。
当然釣り竿もって片手間に釣りしてましたけど、そのな子供達も成人してしまいましたんで、いつの間にか疎遠になってしまいましたね。
>今年一番の強いヒキと満月のように良く曲がる6’6のカムパネラを見て・・・
↑
ここまで冷静に見て居られて逃げられたら仕方がないと思います。
確かにショートロッドで極限近く曲げられたら焦りますよね・・・
一つだけあるとすれば、最終手段として下手に走られない様に工夫することかもしれません。私は狭い場所だと魚の下手を立ち込んで足でブロックします。しかし、これも気休めで足の間をくぐり抜ける奴も居ますから、結局は運しだいなのかもしれません(笑)。
方向など反省すべき点が一杯です。
Posted by bacoon at 2010年08月04日 23:48
bacoonさん こんばんわ。数日経ってみると、あそこまで持ち込みたらバレても仕方が無かったかと思えるようになりました。
なんだかブログをしているせいか、写真に残しておかないといけないという気持ちが強すぎたのかもしれません。
里見さん的にいうと、「ボクのなかでは、フライに出て掛かってくれたことで80%満足しているんです。」って感じです。( ^ω^)
なんだかブログをしているせいか、写真に残しておかないといけないという気持ちが強すぎたのかもしれません。
里見さん的にいうと、「ボクのなかでは、フライに出て掛かってくれたことで80%満足しているんです。」って感じです。( ^ω^)
Posted by safari555
at 2010年08月05日 21:47

こんちわ。
ファミキャンいいですね。久しくしていません。
子供が小さい時はよく出かけましたが今や大学生しかも女子。
行く分けないですね!!と、いうことでおやじは一人で羽根を
伸ばしてあっちにフラフラこっちにフラフラしております。
でも、家族でするキャンプがしたくなってきた今日この頃です。さみしいのかな?
大物おしかったですね!!これも話のタネになって盛り上がるかも!!
ファミキャンいいですね。久しくしていません。
子供が小さい時はよく出かけましたが今や大学生しかも女子。
行く分けないですね!!と、いうことでおやじは一人で羽根を
伸ばしてあっちにフラフラこっちにフラフラしております。
でも、家族でするキャンプがしたくなってきた今日この頃です。さみしいのかな?
大物おしかったですね!!これも話のタネになって盛り上がるかも!!
Posted by janice at 2010年08月07日 15:29
janiceさん、お返事が遅くなってすみません。うちの子ももうあと何年かしたら相手にしてくれなくなりそうなので、先日、またキャンプに行ってきました。今度は家族水入らずでしたので、ずっと子供の相手でフラフラになりました。(^_^)v
Posted by safari555
at 2010年08月15日 23:35

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。