ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
safari555
safari555
41歳にして転職。只今、静岡に単身赴任中。

気が付けばフライを始めてもう7シーズン目。

知識だけはどんどんUPするんだけど。。。。。

釣果の方はどんどん。。。。。。。(#^.^#)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2009年04月27日

①4/25 千代川水系 探索釣行

今年から、千代川水系を開拓しようと年券を購入し、やっと釣行することができました。今日はボクをフライの世界に引っ張り込んでくれたE-ちゃんとの釣行です。
4/25雨
今日は雨・風強く荒れ模様という天気予報の中でも、月イチフライフィッシャーは出陣しなくてはなりません。
北部に進むにつれ、雨はどんどん本降りになってきます。ホームリバーを通り過ぎるときに川をのぞくとまだ大して増水もにごりも出ていません。ラッキーと思い、さらに車を進めて県境のトンネルを越えると




 トンネルを抜けるとそこはだだ濁りの渓だった。

カフェオレ色を通り超え、コーヒー7:ミルク3程度に濁りがでています。(ドウデモエエヤロ)

8:00
目的の支流に入ってみましたが濁りはあまり変わらず。しかしさすがはえさ釣り師が濁りを狙ってか、7,8名入っていました。
空いたところでルースニングをやってみますが土砂降りで、やる気が萎えてすぐ終了。さらに下調べをしてきた支流を偵察しますが同じ。
11:00
かなり早いが先日買った、シングルバーナーを使ってみたくて昼食としました。(しまった写真忘れた!)屋根のある場所を探したけど無かったので、屋根付のバス停を使わせていただきました。(もちろんバスの時間を確認して・・)
食後のコーヒーをいただき、昼からの予定を話しているとバス停の隣に住むおじさんが何か言いたそうな顔でツカツカと入ってきました。が、ボクたちが釣り人だとわかると、にこっ~と笑って、このあたりの好ポイントをいくつも教えてくれました。
15:30
その後、お聞きしたポイントをドライブがてら見て周り、その中でも上流にダムを持ち増水・濁りの無い支流でやってみることにしました。釣れても釣れなくてもドライで行こうと川に入ると、いきなり反応があります。しかしなかなかのらず、1箇所で一度ずつしかでてくれません。アワセが悪いのかのっても即、バラシ。薄暗くなってきて今日も渓魚の顔は見れずかーと思っていると、パシッーと#16クイルボディーパラシュートをひったくってくれました。みごとな向こうあわせでかかってくれた、今年最初の渓魚です。
①4/25 千代川水系 探索釣行
①4/25 千代川水系 探索釣行
バンザーイ

その後、キャッチは出来ませんでしたが数回のアタリもあり、楽しみ18時納竿としました。
同行のEーちゃんも23cmのイワナをスピナー(ルアーの)で釣り上げ、バンバンザイの釣行となりました。

水位が下がったころから、この水系のベストシーズンに入りそうです。
 バス停でお話した釣り好きのおじさん、ありがとうございました。(このおじさん、ボクたちのことが気になって夕方に釣場まで見に来てくれました。ホントにいい方でした。)




同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
10月5日 管釣り① フィッシングリゾート ジュネス
渓流シーズン終了 信州遠征 2回目  大殺界?
初 忍野!! 2013年9月11日
釜無川水系  8月31日  降参!参った!
釜無川水系  8月3日  新規開拓
信州初遠征 その2 二日目
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 10月5日 管釣り① フィッシングリゾート ジュネス (2013-10-11 00:02)
 渓流シーズン終了 信州遠征 2回目  大殺界? (2013-10-01 22:09)
 初 忍野!! 2013年9月11日 (2013-09-16 00:00)
 釜無川水系  8月31日  降参!参った! (2013-09-04 21:43)
 釜無川水系  8月3日  新規開拓 (2013-08-04 12:49)
 信州初遠征 その2 二日目 (2013-07-03 22:43)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
①4/25 千代川水系 探索釣行
    コメント(0)