ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
safari555
safari555
41歳にして転職。只今、静岡に単身赴任中。

気が付けばフライを始めてもう7シーズン目。

知識だけはどんどんUPするんだけど。。。。。

釣果の方はどんどん。。。。。。。(#^.^#)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年05月07日

2013 千代川初釣行 5月1日 ホームリバー里帰り

 GWの合間の平日。今年初の千代川へ行ってきました。HRへ里帰りです。(#^.^#)




それも釣友Eさんとの久しぶりの釣りということで、前夜は寝られないほど期待して望み





ましたが、残念ながら当日は冬に戻ったような気温に加えて、。 





とりあえず今日の目標は今年最初のイワナの顔を見ること!




 というわけで、




 07:30 通称 熊さんの渓 に到着。八東川水系では人気の渓なのに、先行者はなし。





それもそのはず?着くなり雨がぱらつきだしてきた。気温は6℃。フリースのうえにレインジャケットを





羽織って入渓。水温は7.2℃。水量たっぷりでちょい厳しそ〜。





 ヤマメイワナ混生域で水量も結構あるので、緩い流れを中心に釣り上がるが全く反応なし。





ルアーのEさんにプールでルアーを引いてもらい、それを高台から観察してみるが、魚の姿が全く





見られない。脱渓点までやって一度林道へ上がる。ここまでEさんは1バイトのみ。ボクはなーんもなし。






 次は支流のイワナ谷へ。車両通行止めの林道を歩いて向かう。連休中の暴飲暴食で体が





重い。狭い谷なんでEさんと上と下に分かれて入渓。水温は7.8℃




ちょうどいい水量なんで端から端まで丁寧に叩くが、イワナの影もなし。ニンフを沈めて





みたがダメ。もう降参。Eさんと合流すると、イワナ20cmを1本キャッチしたとのこと。。
                                       イワナうらやましいー





 遅めのランチを摂って作戦タイム。しかし雨がきつくなってきたので、とりあえず移動





しながら様子を見てまわる。ライズプールの様子を見に行くが、雨プラス強風の最悪コンディション。





 だが、川面をツバメが低空飛行しているので近寄ってみるとこの雨風の中、メイフライがハッチ





している。  さらに  ライズ~    しかも    デカイ~





 でも魚体の色がなんか鯉科のような気がするが、目の前のライズを見逃すわけにはイカン。





ライズに立ち向かうが、下流から吹き上げる強風でフライはあっちへこっちへと引っ張られて






操縦不能。辛うじて3回ほどフライにアタックがあったがみんな空振りに終わった。ライズの






主がわからぬまま、もやもやとしたままプールを後にした。






 時間的にも次のポイントが最後。ということでもし選択をミスれば BO! 






ホームリバーにするか悩んだが、今まで何度となく助けてもらった アソコに向かう。






アソコ とは渓相 × (ショボイ+川底は藻がびっしり)  地元の人の評判 × と全くイイとこなしの





のこの渓だが、困ったときはココと決めている。






 最初の堰堤下のプールでライズを見つけ、一発でHITさせたがランディング寸前でバラし。






少し上流へ移動し、今度は分かれて入渓。5時までのラスト1時間勝負。大場所はないので






深さのあるポイント毎に地道に叩いていくと、流芯の向こう側かなり緩いところでHIT。






まあまあのヒキ。もう後がないので慎重に慎重にやりとりして ランディング。






朝から8時間。苦労して獲った ヤマメ24cm。5月にこんなに苦戦するとは。





なんとか BO! は回避でき、肩の力が抜けた。2013 千代川初釣行 5月1日 ホームリバー里帰り




完全に回復した魚体。2013 千代川初釣行 5月1日 ホームリバー里帰り





 
 写真をたくさん撮ってヤマメに見とれている間に残り時間はもう 15分。






 もう本日最後のポイントとなる淵。狙うのは落ち込みから脇の方へ白泡が漂う岩盤際。しつこくしつこく






流し続ける。もう出ないとわかっているが、ここが最後だ。あと5回流そう、いやあと10回と流していると






出た。 ここはきっと  イワナ   だ!







 間違いなく Jストリームに変えてから一番のサイズとヒキだ。淵は広いのでいくら走られても






いい。下の段に落ちられないようにだけ気を付けて、こちらのペースでやりとりをしながら





ランディング。








  初イワナ!思ったらなんと 幅広ヤマメ!26.5cm
2013 千代川初釣行 5月1日 ホームリバー里帰り





 うれしい誤算は、大歓迎




せっぱり?背中の盛り上がりが立派なサビの残った魚体。
2013 千代川初釣行 5月1日 ホームリバー里帰り












 真冬のような気温と降ったり止んだりの雨で、釣れないキツーイ一日でしたがEさんとコラボということと





最後のヤマメのおかげで楽しい  一日 と なりました。






 やっぱり HR  千代川は最高!






















 













 
















同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
10月5日 管釣り① フィッシングリゾート ジュネス
渓流シーズン終了 信州遠征 2回目  大殺界?
初 忍野!! 2013年9月11日
釜無川水系  8月31日  降参!参った!
釜無川水系  8月3日  新規開拓
信州初遠征 その2 二日目
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 10月5日 管釣り① フィッシングリゾート ジュネス (2013-10-11 00:02)
 渓流シーズン終了 信州遠征 2回目  大殺界? (2013-10-01 22:09)
 初 忍野!! 2013年9月11日 (2013-09-16 00:00)
 釜無川水系  8月31日  降参!参った! (2013-09-04 21:43)
 釜無川水系  8月3日  新規開拓 (2013-08-04 12:49)
 信州初遠征 その2 二日目 (2013-07-03 22:43)

この記事へのコメント
すんばらしい!!!
完璧なる「終わり良ければ全て良し」ですね。
24cmでも十分なのに、26.5cmとは!
HRで釣れるのはまた格別です。
Posted by KIFKIF at 2013年05月10日 14:21
KIFさん、ありがとう御座います。
HRだからこそ、雨や風の中でもめげずに
最後まで勝負できました。やっぱ鳥取は
イイですね。
Posted by safari555safari555 at 2013年05月10日 23:56
めっちゃいいの釣ってますやん!!
しかも鳥取でwwwどこで??
たまに帰ってきてもしっかり結果出すとは
さすが鳥取マスターですねw
今度帰ってくるときは呼んでくださいなw
Posted by takeyan077 at 2013年05月12日 23:03
takeyanさん、おはようございます。寒いわ、雨降るわで辛い一日でしたが、この一本ですべて帳消し、終わってみればイイ一日になりました。

この場所、超不人気で行っても釣欲わかないと思いますよ。(^_^)
ヒントはダム下、温泉です。
Posted by safari555safari555 at 2013年05月14日 08:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2013 千代川初釣行 5月1日 ホームリバー里帰り
    コメント(4)