2012年08月31日
8月26日 千代川 なんとか更新できました。
白糸の滝 堰堤。やっぱりさみしい水量。

昨年の夏。同じ堰堤にて。

結果から報告します。
ブログの記事的には、 ボッ
の方が、みんなに笑ってもらえてよっぽど ネタになったのだが、中途半端に
3本。最大で15CM。前回のようにデカイのをばらしたわけでもなく、良型のアタックが
あったわけでもなく、地味で殺伐したものでした。
いつもは上の写真の堰堤はシブキと爆風の為、いつもはスルーするのだが運良く?
水量が少ないので、入って粘ってみるものの生体反応なし。その後は前回、尺が泳いでいた
大渕など水量のあるところだけをサイトで魚影を探しながら歩く。2匹ほど確認できたが、
定位はせずに2,3回何かを捕食したら、すぐに岩陰に隠れてしまう。なのでルースニング
で沈めてみた。早速見に来たが、フライを見切ったのか、こちらの影に気づいたのかは
わからないが凄い勢いでスクープされてしまった。かなり神経質になっているようだ。
そのままルースニングで釣りあがるが、ミニドロバエ1匹のみ。普段やらない
沈める釣りは、反応がないとかなり疲れます。ドライフライならちゃんと流せたかどうか、
視覚で確認できるが、沈める釣りは見えるのはマーカーだけで、フライはどこを流れて
いるのやらわからないし、フライ付いてる?なんて余計な気は遣うしで正直、ヘトヘトに。
(泣きが入っております。(^_^)v)
かれこれ2時間くらい我慢してやっと、マーカーが止まるような地味~なアタリでHIT。
ドロバエのようなヒキの小イワナでした。
反応はそれっきりでいよいよ水深が浅い場所が連続する区間に来たので、
ドライフライに換えて釣りあがるがなーーんもなし。大場所だけをやって、後は獣道へ
上がって森を散策しながら上流へ。


落込みでは結構水量あるんだけどなあ。

早々に引き上げれば良いものを、この渓に来ると必ず二股までは行くという習慣が
付いているので、足が勝手に上流に向かって進んでしまう。結局、二股まで来てしまった。
ここでさすがに川の神様も気を遣ってくれたのか、水が半減して流れの筋が変わってしまった、
大物ポイントでピチャと出てくれました。
気遣わして、スマンなあ。

ちょっと欲を出して左股をやって、同サイズを1本追加。
納得? いや 降参して 帰途に着きました。
この渓は来年のお楽しみにして、残り1ヶ月 どこへ行こうかな。
昨年の夏。同じ堰堤にて。

結果から報告します。
ブログの記事的には、 ボッ
の方が、みんなに笑ってもらえてよっぽど ネタになったのだが、中途半端に
3本。最大で15CM。前回のようにデカイのをばらしたわけでもなく、良型のアタックが
あったわけでもなく、地味で殺伐したものでした。
いつもは上の写真の堰堤はシブキと爆風の為、いつもはスルーするのだが運良く?
水量が少ないので、入って粘ってみるものの生体反応なし。その後は前回、尺が泳いでいた
大渕など水量のあるところだけをサイトで魚影を探しながら歩く。2匹ほど確認できたが、
定位はせずに2,3回何かを捕食したら、すぐに岩陰に隠れてしまう。なのでルースニング
で沈めてみた。早速見に来たが、フライを見切ったのか、こちらの影に気づいたのかは
わからないが凄い勢いでスクープされてしまった。かなり神経質になっているようだ。
そのままルースニングで釣りあがるが、ミニドロバエ1匹のみ。普段やらない
沈める釣りは、反応がないとかなり疲れます。ドライフライならちゃんと流せたかどうか、
視覚で確認できるが、沈める釣りは見えるのはマーカーだけで、フライはどこを流れて
いるのやらわからないし、フライ付いてる?なんて余計な気は遣うしで正直、ヘトヘトに。
(泣きが入っております。(^_^)v)
かれこれ2時間くらい我慢してやっと、マーカーが止まるような地味~なアタリでHIT。
ドロバエのようなヒキの小イワナでした。
反応はそれっきりでいよいよ水深が浅い場所が連続する区間に来たので、
ドライフライに換えて釣りあがるがなーーんもなし。大場所だけをやって、後は獣道へ
上がって森を散策しながら上流へ。
落込みでは結構水量あるんだけどなあ。
早々に引き上げれば良いものを、この渓に来ると必ず二股までは行くという習慣が
付いているので、足が勝手に上流に向かって進んでしまう。結局、二股まで来てしまった。
ここでさすがに川の神様も気を遣ってくれたのか、水が半減して流れの筋が変わってしまった、
大物ポイントでピチャと出てくれました。
気遣わして、スマンなあ。
ちょっと欲を出して左股をやって、同サイズを1本追加。
納得? いや 降参して 帰途に着きました。
この渓は来年のお楽しみにして、残り1ヶ月 どこへ行こうかな。
Posted by safari555 at 07:00│Comments(4)
│釣行記
この記事へのコメント
こんばんわ。
「ぼ」じゃないだけいいじゃないですか!
雨上がりを狙ったにもかかわらず、
おれはしっかり「ぼ」でしたwww
出るんだけどなぜか乗らない重症ですわw
今季はもぅあきえらめてますw
最後に一匹釣りたいけど・・・・・
「ぼ」じゃないだけいいじゃないですか!
雨上がりを狙ったにもかかわらず、
おれはしっかり「ぼ」でしたwww
出るんだけどなぜか乗らない重症ですわw
今季はもぅあきえらめてますw
最後に一匹釣りたいけど・・・・・
Posted by takeyan at 2012年08月31日 19:39
takeyanさん こんばんは!
この渓ではここまでヒドイことはなかったので、ボッ
なみにきつかったっす。フー。
今季はあきらめた?まだ1ヶ月ありますよー、ひょっとして
里川で尺が!なんてことあるかもですよ。
この渓ではここまでヒドイことはなかったので、ボッ
なみにきつかったっす。フー。
今季はあきらめた?まだ1ヶ月ありますよー、ひょっとして
里川で尺が!なんてことあるかもですよ。
Posted by safari555
at 2012年08月31日 21:27

この時期の千代はほんまに厳しいですね。
東北も予想外に厳しいです。
東北も予想外に厳しいです。
Posted by KIF at 2012年09月06日 17:04
KIFさん こんばんは!
千代が厳しいのは想定内なんですが(雨が少なかった
のでチト厳しすぎるが(^_^)v)、東北がそんなに厳しいとは
びっくりしました。じっくり調査して来シーズンは東北イワナを
ガツンといったってくださいね。
千代が厳しいのは想定内なんですが(雨が少なかった
のでチト厳しすぎるが(^_^)v)、東北がそんなに厳しいとは
びっくりしました。じっくり調査して来シーズンは東北イワナを
ガツンといったってくださいね。
Posted by safari555
at 2012年09月06日 23:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。