ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
safari555
safari555
41歳にして転職。只今、静岡に単身赴任中。

気が付けばフライを始めてもう7シーズン目。

知識だけはどんどんUPするんだけど。。。。。

釣果の方はどんどん。。。。。。。(#^.^#)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年07月24日

7月8日 またも増水!梅雨はいやいや千代川

2012年7月8日(   くもり  同行者 Eさん



 釣りに行ってから、2週間後の記事更新となってしまった。どうもすいません。



遅れた理由はみなさんのように、仕事に忙殺されていたわけでもなく、体調を




崩していたわけでもなく、パソコンが故障してしまったわけでもなく、ただ遅れた




理由は、






 大して、釣れなかったから。。。。。。2匹でした。



それも1匹目が釣れたのはなんと17:00。普通は諦めてとうの昔に帰りますわな。




***********06:30~09:30  水温13.0℃***********


 まずはKIF師匠のホームリバーへ到着。道路が高く渓の様子が見えないので、



巨大な落石(落盤?)で通れなくなった林道を歩いてから、渓に降りてみたが



予想以上の大増水。まず遡行がままならない状態で危険なのでイワナの小渓に



移動する。釣りは出来るがかなりの増水。フライを流せるところは皆無で、辛うじて



反転流にフライを留めておくことが精一杯だった。ここでは 1バラシのみ。



反対にルアーマンEさんは増水はお手の物と良型をゲット。

イワナ小渓
7月8日 またも増水!梅雨はいやいや千代川

**************10:30~14:30  イワナオンリーの渓 藪沢区間**************

入り口は良かったんだけど。
7月8日 またも増水!梅雨はいやいや千代川


 別支流に移動。イワナ渓らしいが相性が悪いらしく、今まで一匹の釣果もない。




今日こそはと意気込み、ボクは上流側、Eさんは下流側へと分かれて入渓。自分で



ハズレクジを引いてしまったようで、ほとんど樹木が渓に覆いかぶさっている区間を



選んでしまった。増水の上、ほとんど中腰でのキャスト&遡行で1時間でギブアップ。



ここでは3バラシくらい。



Eさんの方はというと、この渓は相性がいいらしく、4匹ほどを追加。




7月8日 またも増水!梅雨はいやいや千代川





***************15:00~17:30 新規開拓河川***************



7月8日 またも増水!梅雨はいやいや千代川




 下流部はヤマメで人気の河川だが、増水でアカンのでどんどん上流に詰めていった。




県道から林道に入ったあたりでは、急に流れが細くなっておりイワナが出そうな




雰囲気だったので、とりあえず入渓。早速に反応があるが、乗らない。さらに反応が




続くが乗らない。乗っても即バレ。先週の症状を完全に引きずっているようだ。




対するEさんはここでも絶好調。ボクが見ている前で3連続HIT。うち1本は、ボクの




フライを2度見切った良型イワナ。Eさんに交代した直後にHIT。




見事にキャッチ。 完全に負けました。(いつも負けてますけどね。。。)








 ボクの方はというと、やっとフッキングしても、こっちがびびっちゃって慎重に




なり過ぎて、足元でバラシ。怒




 心も折れてとぼとぼと駐車地まで戻ってきた。時刻は16:30。




いつもならここで納竿というところだが、




泣きのもう1ラウンド追加!をお願い。Eさんは快諾してくれました。




そしてそしてやっとこさ、チビを1本ゲット。

0と1は違う。君に感謝。ありがとね。
7月8日 またも増水!梅雨はいやいや千代川


薄暗くなってさらに活性がよくなった様で、もう1本追加。これもチビだったが




納得して、納竿しました。



やっぱりチビだね。
7月8日 またも増水!梅雨はいやいや千代川


*************本日の釣果***************


イワナ MAX15cm   2本



Eさん イワナ MAX23cm   10本位。



 釣りはイマイチでしたが、ずっと釣り馬鹿談義を交わし、帰りは温泉入って、おいしい




とんかつを食べに行って、楽しい1日でした。



Eさん、お疲れ様でした。






同じカテゴリー(釣行記)の記事画像
10月5日 管釣り① フィッシングリゾート ジュネス
渓流シーズン終了 信州遠征 2回目  大殺界?
初 忍野!! 2013年9月11日
釜無川水系  8月31日  降参!参った!
釜無川水系  8月3日  新規開拓
信州初遠征 その2 二日目
同じカテゴリー(釣行記)の記事
 10月5日 管釣り① フィッシングリゾート ジュネス (2013-10-11 00:02)
 渓流シーズン終了 信州遠征 2回目  大殺界? (2013-10-01 22:09)
 初 忍野!! 2013年9月11日 (2013-09-16 00:00)
 釜無川水系  8月31日  降参!参った! (2013-09-04 21:43)
 釜無川水系  8月3日  新規開拓 (2013-08-04 12:49)
 信州初遠征 その2 二日目 (2013-07-03 22:43)

この記事へのコメント
こんにちわ。めっちゃ苦戦してますね~
おれは増水してると流すポイントもなく遡行もしにくいので
たいがいあきらめてしまいます。
すっかり真夏になってきたのでこれからもっと
苦戦が続くでしょうが、お互いがんばりましょうw
Posted by takeyan at 2012年07月26日 08:34
takeyanさん こんばんは!
増水の谷を新規開拓で入るのは無謀でした。集中力が
続きませんでした。新規開拓はベストコンディションで
しないと正しい結果はわかりませんね。
夏は大物の季節と信じて、がんばりましょうね。
Posted by safari555safari555 at 2012年07月26日 21:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7月8日 またも増水!梅雨はいやいや千代川
    コメント(2)