10月の釣り 湯原温泉でフライフィッシング
10月18日(日) /
湯原漁業協同組合・ニジマス自然釣場に出かけて来ました。湯原ダムの直下にあり、有名な混浴
露天風呂の前が釣り場です。C&Rなのとダムから流れ出るテイルウォーターのおかげで水温の変化が少ない
ために再生産が繰り返され、ひれピンのニジマスがたくさんいました
。(その代わりキビシイ)
今日は朝に野暮用があったので、ゆっくりめの出発。現地に9時半到着。
河原ではグラスマスターで有名な田代法之さんのスクールが行われています。
ここの川の醍醐味は広いプールを泳ぐセレクティブな鱒たちをドライフライで釣る、まさにマッチ ザ ハッチ
の釣りのようなのですが、源流でイワナ釣りばかりしているボクには少々ムズカシそう。ボウズを食らって
しまいそうなので、最初は瀬を釣りがりました。丁度、混浴露天風呂の前で外人のおねえさんがタオルで
前だけを隠し、ケツ丸出しで彼氏とはしゃいでいる横でスタート。チラチラ横目でおねえさんを見ていると
ガバッ
ニジマスがHIIT! 25cm程のサイズですがよく走ってくれます。なんとかボウズを回避。 ホッ。
黄色がかった魚体でヒレもピン
おねえさんのことは忘れて、釣りに没頭してもう1匹、キャッチ。今日は楽勝?なんて思ったところで
強風が吹き出して、12時までは釣りにならずに昼を食べたり、温泉街を歩いたり、下流のロクマル、ナナマルが
いるという上級者向けプールを見に行ったりと時間潰し。
温泉街を歩くフライフィッシャー
まるごと1匹ヤマメバーガー?やまめが嫌いになりそー
関連記事