釜無川水系  8月31日  降参!参った!

safari555

2013年09月04日 21:43







最近、単身赴任の一人暮らしでちょっと寂しさがあったりしてか、げんをかつぐようになった。





上の写真のようなパワーストーン。以前なら





「そんなもんに頼ってどうすんねん!! 」





てな感じだった人間が、パワーストーンブレスレットを買ってまで着けて釣りに行ってきましたが、





ダメでした。降参、お手上げです。(´;ω;`)





完全ぼーず。 バラシなし。 合わせ損ないなし。 アワセ切れなし。 バイト(バシャッ)もなし でした。







渓魚はちゃんと居ましたが、渇水と満員の釣り人の影響で 超 神経質 でした。







 稚魚サイズ(10cm以下)は、ぱしゃっとやってくれますが当然、お口に入りません。
                          (掛かってくれない方がイイしね)






 ちびサイズ(15cm以下)は、すーっと浮いてきたかと思うと、一旦停止。じっとフライを見て






プイっとまた沈んで行きます。サイズを落としても、全く口を使ってくれません。







 手に負えないので、見えるそこそこのサイズの奴だけを探して行きました。






 1本目に見つけた奴は、底に定位して中層くらいまでの物を食ってるようでした。ニンフに替えて、






沈めるが、流れが早いうえに、ポイントが短いので沈めきれず  アウト!!








 2本目の奴は、一投目でフライを見つけて、鼻先に着く位まで近づいてきましたが、一旦停止して、プイ。






2投目はちらっとみただけ。もう一投してダメならフライを交換しようとキャストした途端、着水同時に






落ち込みの中へ消えてしまいました。








 地図上の河川名が「○○川」ではなく 「○○沢」の規模の渓に、車が10台も入れば、厳しいはずだ〜





 どこも人だらけなんで、山梨の渓流について親切に紹介されているある人のブログに、






「○○川には、渓魚は居ない」と書かれた渓が近くにあったので、行ってみました。






案の定、ここだけ釣り人はなし。渓相抜群の渓を独り占め。しかしながら渓魚が居ることは居たが、





状況は同じ。






 一旦停止して、右見て、左見て    帰っていきました。






 残りシーズンも1ヶ月を切りました。どこへ行こうかな〜























あなたにおススメの記事
関連記事