千代川支流 渓魚は夏休み?

safari555

2010年08月24日 23:06

(再追記)


 奇跡が起きました。東京の半澤さんが 無事発見されました。


よかったです!!お騒がせしました。


そして詳細についてはこちらをご覧ください。



 janiceさん お疲れ様でした。



(追記)


 行方不明者の情報提供のお願いがあります。双六小屋~黒部五郎小舎辺りで

遭難された方がおられるそうです。詳しくはこちら

をご覧ください。ご協力宜しくお願いします。



  8月22日(   →



 魚影はホドホドだけども、渓相が抜群のトンネルの渓。今シーズン一番お気に入りの渓へ


行ってきました。往復6km以上の川歩き(一部川岸や山道)はウェーダーではさすがに



バテテしまうので、ウェットウェーディングスタイルにしてみました。いつも一緒のEさんが



涼しげにそして軽やかに沢のぼりスタイルで行かれているのが、羨ましくて買ってしまい



ました。







 使った感想は?







 もっと、はよ使ったらよかった~。(^_^)v





 癖になりそうです。遡行時に水の抵抗が少ないので疲れにくいし、水から上がれば



ザット水が抜けるという感じで歩いているときの不快感もありません。どこまでも



歩けそうです。そんなわけで竿を出さずにとりあえず1.5km地点まで一気に



歩きました。




この道の先に桃源郷?があるのです。
 





 早速、大場所の連続でどんどん釣りあがるも反応が変。先日のブラウンのように



本命場所では全くでず、流れが極端に緩いところでフラフラ~と出てきては食い損ね



たり、つっついて反転したりとどうも皆さん夏バテ気味のようであった。




 釣り始めて1時間程でやっとやる気のあるヤツがEHC#12を咥えてくれました。


 小さいがまずは1匹





 途中、流れの筋に入っている25cmはあると思われる良型のイワナを発見。



EHC#12ではデカイかな?と思いつつそのままキャスト。距離が足らずイワナの少し


上流側にフライが着水したと同時に ドロン!!



 お愛想なしのヤツでした。




 その後も反応は忘れたころにやってきて、掛かってくれても15~17cm位。




 どんどん釣りあがってもうすぐ二股に分かれるところまで、来てしまった。ここからは



前回来た時に魚影が濃かった区間である。



 ここでフライを 「イ〇イイワナ#16」に変更。このフライでの実績は全くなし。


これで釣れたことがないが、釣れると信じてキャスト。



 あっ  出た。



 小さいがややサイズアップ



 お腹のオレンジ色がとても綺麗だった。








 二股に到着。せっかくの良いポイントには夏の太陽が差し込んでいて、反応はなし。



後はここだけと、落ち込み脇の白泡の中に 「イ〇イイワナ#16」をキャスト。着水と同時に



スプラッシュライズで飛び出してきたのは良型ちゃん。またバラシはしないかと焦りながら



なんとかランディング。飛び出してきたときの派手さほどは大きくなかったがボクには



十分の26.5cmのイワナでした。













 滝までやって、ここで昼食。滝の上まで行こうかと時間配分を考えていると、遠くの



空から雷鳴が聞こえてきました。予報でも午後は雷雨の可能性ありとのことだったので



諦めて納竿としました。途中、幸い夕立にあうこともなく無事帰ってこれました。









 いつかはあの滝の上にパラダイスを探しに行こう!!








 

 



あなたにおススメの記事
関連記事